民間の工場で中古車を購入しました。そこでは車検も行っているため
民間の工場で中古車を購入しました。そこでは車検も行っているため購入時に車検もお願いし車検を通してもらいました。が、しかし、自分で中身を見てみたところ冷却水の漏れ跡とエンジンオイルが漏れを発見しました。これってちゃんと車検通してもらえてるのでしょうか?
また、民間の工場では費用を抑えるために見て見ぬふりをするのでしょうか? 皆さんの回答が冷たいように感じますが現状のままで車検を通したということでしょうね。
もう遅いですが本当は買う前にエンジンルーム内は絶対に見た方が良いです。
でも何も言わずにそのまま売るのもあまり良い業者とは言えません。
まあ、その業者はそれが普通なのでしょう。
結局は車検に通らないほど漏れてきたらその修理費が利益になりますので。
おそらく安かったのでは?安い車はそれなりの理由があります。 漏れ跡 エンジンオイルの漏れ
車検の時は平気だったのか 下廻りを洗浄して車検場に持ち込んだのでしょう。
車検が通っている事は事実であればその時は漏れていなかったのではないかと思います。
ちなみに中古を買う際は 確認項目が大きく3か所あります
・下廻り(さび オイル漏れ ダンパー ぶつかった跡等を見る事)
・エンジンルーム(ほこりだらけでないか 改造パーツは付いていないか 余計なもの(バッテリーチェッカー アース線追加)等がないか
・室内 (清掃はされているか ステアリング シートのヘタリ ペダル類の摩耗 ヘタリは一致するか等)
確認は必要です。 現実に車検は取れたのでしょうから問題ないです。
あなたが冷却水漏れ後のある車、オイル漏れしてる車を買ったというだけの話です。
それに自分で中身を見るなら買う前にやることです。
あなたは車検をお願いしたのですよね?だったら車検を通すことが
工場の仕事です。漏れ跡、オイル漏れ治すなら別途依頼してください。 ラジエーターの冷却水の漏れ跡は以前に漏った跡なのか
現在進行系で漏っているかで判断は必要ですが、エンジンオイルのにじみ漏れなど程度なら車検は通ります。
おそらくこの程度なら問題ないと判断されてしまったのかもしれませんね。
改善するにはガスケットの交換など、漏れている部分を分解する必要がありますが
車に依っては補機類など外さないと出来なかったり、そもそも
簡単に直せない部分でエンジンを下ろす必要があるような場所だと
費用もかなりかかります。
中古車の程度がわかりませんし、車種に依ってはオイルが漏れやすい持病がある車もあります。
完璧に直すのに費用を要しても良いのなら依頼するのが良いでしょうが
そこは一度相談して判断された方が良いでしょうね。
安く中古車が買えたとしても、メンテ費用に多額の修理費が必要で
結局高くついてしまったなどもあります。 車検受けということは、購入するまでは車検が無かったということですよね。
オイルとか冷却水とか、大量に漏れているのでない限りは、あまり点検では分かりません。長時間の試運転するわけではないのですから。その中古車を仕入れる前に下回りやエンジンルームを洗われてしまっていたらまず分かりませんし、業者オークションなんかだと、出品車両に漏れ止め剤を入れて漏れを誤魔化しておくなんてことも行われます。納車前にエンジンオイルや冷却水を交換すると、その漏れ止め剤の効果が無くなって納車後に漏れてくるというのも良くある話です。漏れ止め剤じゃなくても、規定より硬いオイルを入れて漏れを防いでいたのが標準のオイル交換されたので漏れてきたとか、汚れが隙間に詰まっていたせいで今まで漏れていなかったのが、新しいオイルや冷却水で洗い流されて漏れてきたとか、納車前整備がきっかけになって問題が発覚してしまうというのもあります。車検整備をしたからと言って、全ての不具合を見つけられるわけでもないですし、ましてやその時点で発生していない故障を防ぐことはできません。
だからたとえ短かったとしても、保証が重要なのです。 車検と整備は違う。
そこを理解していないからこういう質問をされるのだと思います。
車検は定期健康診断、点検は診察、整備は治療、と考えてください。
あなたは定期健診を依頼しただけで治療を依頼したわけじゃないでしょ?なら整備されずに車検通されるのも当たり前だと思いますけど。
冷却水の漏れ跡があっても車検は通りますし、オイルもにじみ程度なら通ります。
ページ:
[1]