mar1148325700 公開 2025-3-4 11:52:00

ユーザー車検を考えてます。同僚が前回の車検を自身で持って行き

ユーザー車検を考えてます。
同僚が前回の車検を自身で持って行き、車検を行ったようで費用が安く上がったと言っておりました。
時間の拘束や、車検が通らないような故障があると直してからまた別日になるという話はききそこは納得できております。
一番不安なのが素人なものですから安全面に影響があるかという点なのですがどうなのでしょうか?
加えて上に挙げられたデメリット以外にもありましたらお教えください。

sak111015769 公開 2025-3-4 14:17:00

私のユーザー車検は自分で出来る事は自分でする。
何の点検も整備もしないで車検を受けることはありません。
何もしないで合格する車もあるでしょう。
しかし、それは私の考える車検ではありません。
日常、車の不具合の予兆に注意をはらい、相談できる整備店を持つことです。車の挙動に無関心の人はユーザー車検は不適ですね。故障するまで気づかないなど経験がありません。
修理において自分で回復できなくてもプロの整備、見ておけば分解の順が分かり次回同じ所の整備はできます。
車検日までに、自賠責保険に入っておき、当日は検査手数料と重量税の証紙を購入し受付を済ませて車検待ちに並ぶ。不適箇所に備えてテスター屋に行く時間を確保するため1サイクルにしています。稀に光軸検査で再検査となります。当日であれば検査手数料の追加はいりません。

m181027262173 公開 2025-3-4 17:00:00

ま、車検では大した検査をしないので、普段の点検や整備が如何に大切かを身をもって知るにはいい機会。
一方で大抵の場合何もしなくても車検に通るから、整備や点検ではとことん手を抜けるといった具合に受け止める方も多い。そうなると逆効果。
基本的にはある程度の点検や整備を普段から自分でやっている人向き。お薦めはしないが、プレスとかリフトがなくても整備出来る個所の整備位は自分で出来て(ブレーキ整備もそのひとつ)、かつ自分の整備個所に責任を持てる人向き。

1150139977 公開 2025-3-4 16:20:00

ユーザー車検、応援します。
まずは何も整備せず持ち込んでみて下さい。以外とあっさりと通りますよ。
×が出たらそこだけ直して持って行けばいいです。
私は歴35年になります。700万円くらい浮いてます。

124224831 公開 2025-3-4 16:01:00

整備工場やってますが、たまにユーザー車検で不合格だったから修理してほしいって飛び込みの客が来ます。
でブーツ交換とか色々あるんですが。
ぶっちゃけ、そのくらい事前に点検して行けよと思います。
さすがの素人でも見てわかるだろうと。
中でも衝撃的だったのが、制動力不足で落ちたから修理してほしいと。
制動力不足なんてそうそう起きません。
で、ブレーキ分解してびっくり。
1度も清掃した痕跡がなく、固着してました。
ユーザー車検ってのは、自分で整備して、車検を受けることを指します。
法律上、法定点検は義務付けていることです。
壊れてからじゃ遅い部分もあるので、自己責任でほどほどに。

coo124280249 公開 2025-3-4 15:47:00

素人は止めた方が良いですよ!
ブレーキなんかでトラブれば命の保障もありませんから
日頃から車に知識あって多少DIYをやる人です。
欲を言えばキチンとガレージがあって工具をセットしてる方用に
ユーザー車検はありますね・・・

mat1017401655 公開 2025-3-4 15:43:00

安全性はもとより、
遠出している途中で故障ってのは多いね。
昔、ユーザー車検が大流行した頃、道路に
ファンベルトがたくさん落ちていた。
故障したときの覚悟や、自力で何とか出来るような
気力とある程度の知識が無いなら、最初から
ちゃんと工場に任せて、プロに診てもらうべきです。
ページ: [1]
全文を見る: ユーザー車検を考えてます。同僚が前回の車検を自身で持って行き