boi113178735 公開 2025-3-4 11:23:00

車検時に提出していた自動車納税書の控えについて質問です。私は軽自動車に乗ってい

車検時に提出していた自動車納税書の控えについて質問です。
私は軽自動車に乗っていて今月車検なのでその準備を進めています。
今までの車検では納税者の控えは区役所で電子化されているから持ってきていなくても大丈夫と説明を受けていて実際その通りでした。
しかし引っ越し先にある車屋さんがその話がなかなか伝わらなくてスムーズにやり取りができません。
どうやって伝えたらわかりやすく説明ができるんでしょうか??
あまりわかっていない人が多いのかいろんなところに電話をかけてスタッフさんが慌ただしくなるので、こちらが無理を言っているのかと不安になりますし他のお客さんからの視線もちょっと気になりますので…
⚠︎車屋さんを変えるとかの話は無しでお願いします。

usa12681435 公開 2025-3-4 16:51:00

電子化はされていますが、車検屋は納税確認できません。
いざ書類審査するときに未納だと車検は通りません。
だから、車検を受け付ける段階で納税確認ができる納税証明書の提示を受けます。
納税証明書がない場合、市役所に電話して納税確認することも可能です。
納税が確認できれば、納税証明書を持ち込む必要はありません。

nan1149395572 公開 2025-3-4 16:24:00

制度を正しく理解しないとどこへ行っても揉めますよ。
納税証明書は、不要になったのでも提示が不要になったわけではありません。
電子化されたことによって、提示を省略しても良いことになっただけです。
「提示を省略しても良い」は、「提示しなくても良い」ではありません。
あなたがユーザー車検で検査場に自ら持ち込むなら「持ってこなくていいでしょ」というあなたの主張は通りますが、業者に依頼する場合は業者が提示が必要と言えば必要なんです。
あなたが自分の主張(提示しなくて良い)を通したいなら提示しなくて良いですよと言う業者を探すしかありません。
お客であるあなたに業者を選択する権利が有れば、業者の側にもお客を選ぶ権利は有ります。
業者は、提示が必要と言っているにも関わらず了解しない客を断る権利が有ります。
私はユーザー車検ですが、納税証明書は必ず提示します。
その方がネットでの確認作業が不要になりますから受付手続きが速く済みます。

ken123400532 公開 2025-3-4 12:39:00

あなたが信用されているかどうかの問題です。
確かに、軽自動車協会への提出は必要なくなりました。そんなことは当然整備工場側は当然知っています。しかし、あなたが納税していると言っても、それが本当かどうかは手続きをしてみないと分かりません。(市町村によってはネットで確認できるようなったところもありますが)
客を信じて更新手続きに行ったら、実は納税されてなくて更新できないということも時々あるのです。仕方なく立て替えて納税して手続きをしたら、客が見積もりに入ってないとかゴネて払わないなんてトラブルも聞いたことがあります。
だから、基本的には提出を求めるディーラーや整備工場は多いです。その中でも「この人が納税していないわけがない」とか「この人ならもし納税されてなくてもすぐに払ってくれる」という信頼関係があれば、無しで良いと言ってくれるのだと思います。
だから、相手が必要だと言っているのに、「必要ないだろう」というのは無理を言っているのに他なりません。話をするのが単に受付してるだけの人だと、その会社のルールに従っているだけで、どうして必要なのかという深いところまで理解してなかったり、どういう人に免除していいのか判断する権限がないので困っているのかもしれません。

gin11557712 公開 2025-3-4 12:19:00

最後は2年前ですが、ウチのディーラーも必ず紙で提出を求められます。普通、軽どちらもです。埼玉県です。

112032882 公開 2025-3-4 11:47:00

引っ越しをして車検のついでに名義やナンバー変更を頼んでいるとか、通常の継続検査だけでは無い依頼はしていませんかね。
自動車税に係る電子化はかなり前から始まっていますので、それが分らない事は無いと思われます。
日常業務として、車検を請け負う車屋であれば、、、。

126312460 公開 2025-3-4 11:37:00

本当に支払っているかどうか 知らない客だと確認したいから納税証明求める所もあると思います。 未納だと税金立て替えないと車検取れないとか面倒だから。
ページ: [1]
全文を見る: 車検時に提出していた自動車納税書の控えについて質問です。私は軽自動車に乗ってい