chi1018885190 公開 2025-3-5 09:44:00

トヨタのルーミーについて質問です。新車購入して1週間になります。道路を走行

トヨタのルーミー ROOMYについて質問です。
新車購入して1週間になります。
道路を走行中にちょっとした段差や路面自体が
少し荒れている所を走行するとメーターパネル付近から
ミシミシ音が聞こえてうるさいです。ディーラーに相談したところ
3日間預からして欲しいとの事でした。ふざけています。
同じような経験の方が居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

1151404452 公開 2025-3-5 10:19:00

どうしてもプラスティック素材のパネルを爪やクリップ、ボルトなどで止めている関係で、異音が出ることはあります。
これは高級車だろうが軽であろうが起こります。
メーター周りから聞こえるとのことですが、音は響くため反響していて実は別の場所のパーツが原因だった、ということも割とあったりします。
聞いた例では車の前方から異音がする、というので修理工場で預かったら実は原因は後方からだった、というケースもあります。
そのため、異音の特定には時間がかかる場合が多く「急ぎで」と言われても無理な場合もあるので、急かさないであげて欲しいと思います。

twi1111135278 公開 2025-3-5 12:45:00

なんで
ふざけてるの?
原因追求には仕方ない事です
代車を手配してもらえば良いことです、

そんな
気が短いなら
車の運転は危険ではないですか?
まず
その性格から治しましょうね
m(__)m

bbb1121113232 公開 2025-3-5 10:00:00

割と当たり前で メルセデスだってレクサスだってそんなことは有りますよ。
路面とは一定ではなく 色んな路面の道が有ります タイヤも車によって変わりますから ロードノイズと周波数が合致してしまい 共鳴して音を出す部分が
何処かに有ります・・・・まあ 有るのが普通です。
車のねじの類は振動で閉まるように作られていますから しばらくすると音が無くなっ行くことも有りますが もちろん改善しない事も有ります。
そんな時は 車を預かり 音の発生源を特定するのに時間がかかります。

the1237118092 公開 2025-3-5 09:57:00

異音の再現や箇所の特定ってのは難しいこと多いです。
ボディ各所にセンサー装着して実走行で音を再現させどの部分のセンサーが一番強く反応しているのかなど調べていき メーターパネルまで脱着しなければたどり着けない可能性もあるので3日間ってのは妥当だと思います。
トヨタ以外のメーカーでも それでも多くの場合解決できずに 何度かクレームしているうちにもうこれ以上は無理ですとか言われることもあります。

rf11224772025 公開 2025-3-5 09:57:49

トヨタのルーミーでの異音問題について、他のユーザーからも同様の報告があるようです。ディーラーが3日間の預かりを提案するのは、原因を特定し修理するための時間を確保するためと思われます。異音の原因は多岐にわたる可能性があり、早期の対応が重要です。ディーラーに詳細を確認し、必要に応じて他の専門家の意見を求めることも検討してください。

sam11357321 公開 2025-3-5 09:58:46

新車でそのような音がするのは確かに気になりますね。ディーラーが3日間の預かりを提案したのは、音の原因を特定し、適切な対処をするためだと思われます。
同様の経験をした方からのアドバイスをいくつか挙げますと、
・メーターパネル周りの内装部品の固定が甘いことが原因の可能性があり、締め直しで解決する場合がある
・路面の状況によっては、サスペンションの微調整が必要な場合もある
・部品の不具合や組み付け不良の可能性もあり、交換修理が必要になることもある
ディーラーに預けて適切な対応をしてもらうのが一番確実です。新車なので無償で対応してくれるはずです。少し時間がかかるかもしれませんが、気になる音がなくなれば良いですね。ご理解とご協力をお願いします。
ページ: [1]
全文を見る: トヨタのルーミーについて質問です。新車購入して1週間になります。道路を走行