ana1038720111 公開 2025-3-3 09:31:00

カーセンサーの総額表示についてです。カーセンサーから実際にデ

カーセンサーの総額表示についてです。
カーセンサーから実際にディーラーからの見積をお願いすると、総額に更に20万円ほど乗った金額が出てきました。
カーセンサーに表示されている総額は実際には総額ではないという事でしょうか。

hto12165659 公開 2025-3-3 10:20:00

自動車公正取引協議会の公式サイトに詳しく記載されています。
支払総額に関して詳しくは下記の公式サイトで確認をして頂ければ分かるかと思います。
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shiharai/index.html
支払総額とは、あくまでも車を乗って帰れる状態までとなっています。
例えば、県外で購入された場合は県外登録費用、メンテナンスパック、追加保証、オプション品の取り付け、コーティング等は別で請求はされます。
恐らくディーラーの見積には、保証、コーティング、メンテナンスパック等の追加費用が記載されているのかと思いますよ。
不要であれば、全て外せば良いかと思います。

105474015 公開 2025-3-3 14:28:00

車両価格じゃなくて総額にですか?
オプションを盛り込んで+20万はあるかもですが
ディーラーで+20万は聞いた事無いです
カーセンサーの表示が間違ってるか
ディーラーが総額と車両価格を間違って見積もったか
ディーラーに確認した方が良いですね

bsy103549674 公開 2025-3-3 10:40:00

条件を満たせる客が実在し得る形での取引総額であれば良いので、一般客での価格である必要はないと言う事です。
なので、ディーラーでも認定中古車外では保証なし現状渡しで車検を通す為に発生する部品交換は別途清算と言う形で計算した総額を表示しても問題はありませんし、前提となる条件が変われば契約額も変わる事は当然あります。
また、見積を出す場合に任意のお勧めオプションを追加しても問題はありません。

bre1247952160 公開 2025-3-3 10:09:00

さすがにディーラーは総額表示ルール無視はないんじゃないかと思います。
見積もりなのでコーティングと長期保証とかのおすすめオプションが入っているか、遠方から問い合わせて登録費用や納車費用の割り増しが入っているか、掲載しているのは3月までに登録する費用だけど、今から商談していると登録が4月になるので自動車税が加算されるかのどれか、または全部かもしれません。
内容を見て、必要ないオプションは削ればいいです。

glo1148997074 公開 2025-3-3 09:38:00

そうですね 条件(県外登録など)で変わるので特に別に掛からなかった場合の最低の価格が表記されてます
全ての方に合わせた総額表示は無理がありますね
ページ: [1]
全文を見る: カーセンサーの総額表示についてです。カーセンサーから実際にデ