1040671707 公開 2025-3-1 04:16:00

ロードバイクの初めてのホイール交換でマビックとカンパだったら

ロードバイクの初めてのホイール交換でマビックとカンパだったらどちらをオススメしますか?
アルミのディスクタイプに乗っています。レースに出る予定はありません。
予算は20万くらいまでで考えています。

ski1015818674 公開 2025-3-1 21:43:00

どちらも持ってますが単純に乗り味だけなろマビックが良いです。リムが固いみたいなので良く進みます
ただメンテはid360なのでしょっちゅうグリスアップが必要で基本雨に弱い
ベアリングはセラミックに替えてる
カンパはg3のせいか脚に優しいが横剛性が弱い、ショップでスポークテンション上げてもらったらしなりがなくなって乗りにくくなった、あれはあれで考えて作ってるんだなと思った

ta_111962289 公開 2025-3-1 13:39:00

カンパです。
マビックのシールドベアリングはメンテしないと大きな事故に繋がります。
下り坂などでホイール空転時、シールドベアリングが抵抗になり、リアディレイラーがチェーンを張らない方向に動いてしまいチェーンが外れてしまうことがあります。そんなマメにメンテしなくても大丈夫ですが、なる時はなります。
個人的には人に薦めていいものか悩むほど、怖い目に遭ったのでカンパをおすすめいたします。
でもキリシウムプロUSTを使っています。自宅に帰っててリアタイヤを手でゆっくり回し、リアディレイラーが動いていないか毎度確認してます。
カンパのホイールは本当によく回ります。踏めば踏むほどどんどん回っていく感が気持ちいいかと思います。

mem105820009 公開 2025-3-1 12:55:00

クライマーなので
シャマル
キシリウムプロ
持ってます
両社とも個性があって良いですよ。
リムはマビック。軽くて真円性は良いね。だけどシールドベアリングで回らない。レースに出ないなら交換するまでメンテフリーだし、交換すれば格段によく回るから。それもあり。
カンパはよく回る。ただ、リムはマビックより重い。定期的にグリス入れ替えて、球あたり調整しなかわらメンテも楽しめる。
どちらも良いけど。1本だけにするならカンパにする。私は自分でメンテできるし、それも楽しみなのでね。

1221324813 公開 2025-3-1 08:09:00

マビックのディープホイール2つ持ってます。
自分の走り方に合わないのでエントリーロードに付いてた鉄下駄ホイール使ってます。
見た目で選んでいいと思います。結局乗ってみないと良し悪しはわからないので、お気に入り買ってテンション上げて楽しむのが1番かと思います。
因みに、カンパは使ったこと無いのですいません。あとベアリングは個人でも変えれます。

12642894 公開 2025-3-1 07:56:00

私はカンパ派です。マビックもよいホイールですが、シールドベアリングなので防水性が高い反面出だしで多少抵抗があるのがちょっと嫌い。

113425546 公開 2025-3-1 07:50:00

ライドスタイルやライダーの好みです。中国製がいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: ロードバイクの初めてのホイール交換でマビックとカンパだったら