現行のGR86やBRZなのですけど、私はBRZのタイプSで諸経費
現行のGR86やBRZなのですけど、私はBRZのタイプSで諸経費込みで420万もしました。何とか安くしようとオプションを削ろうとしても、付けなければどうしようもないオプション設定で省けませんでした。削っても400万は切れないと思います。売り方がずるいなと思いました。
FRスポーツ Sportsの販売としてうれしい事なのですが、この価格だと若い人で買える人が少ないと思います。新車で諸経費込みで300万で買えれば相当売れると思うのですが、高くても350万までで、今時難しいのでしょうか。この価格がネックで昔の様にお手軽感が無いように感じます。 まぁそうですよね。
FRスポーツクーペに限らずですが、私が初めて新車を購入した頃は
今の車の半額ぐらいでしたから、今の価格はより高く感じます。
昔と言っても20年前ぐらいなので、今の物価基準とは少し違うかもしれませんが
それでも倍の価格になってしまっているのは日本車としては高いと思わざるを得ません。
もちろん昔と違い、安全装備や先進機能、内外装の質感の違いはあり高くなるのは
仕方のないことです。
もちろん昔の高級車はそれらが標準で搭載されており質感も今と同様だったので価格もかなり高かかったのは変わりません。
その質感や装備が今は軽自動車にも標準で採用されるようになったこともあり
価格が高くなるのは当然なのかもしれません。
それに以前以上にFRクーペはそれほど台数が売れなくなっているのもあり
少ない=それだけの開発コストをペイするには価格を高くする必要があります。
若い子にも手に届く車は今の基準ではなかなか出せなくなってきてしまっているでしょう。
それにトヨタでさえGR86やスープラを1社では出せない状態です。
どこかと共同で開発して出せているのですからね。 私も20代でBRZのB型乗ってます。
アイサイトが無いのと物価高騰前だったのでナビやETCやドラレコなど諸々付けても370万でした。
私は決して稼ぎが良い訳ではありませんが車が大好きでBRZ購入する為に貯金していましたので何とか一括で購入出来ましたが、他の方の回答にもあるように物価高騰に加え給料も実質マイナス、車以外の娯楽も増えているので300万位の価格になったとしても昔程爆売れするかと言われると難しいかと思います。
私の同級生でさえも運転免許を持ってない人がそこそこ居ます。 大きな勘違いをされてると思います。
私も売れてる!と見てましたが、実際は今のコンパクトカーの10分の1程度で、市場ではそこまで売れてる車ではないのです。
価格が高いと嘆いても、実際爆発的に売れていなければ、価格は下がって来ないということです。
仮に安くしたとしても、好んで乗る人がどこまでいるのか?になりますよ
私もオーナーなので街では見かけますが、知人や周りで、乗ってるのはSUVや、ミニバン、ハイブリッドですからね
ここを考えると、それでもメーカーが販売してくれるだけありがたいのかと?思いますよ 諸経費込み300以内なんて無理ですよ。
時代が違うもの。
金が無いなら旧モデルの86やBRZを中古で買えば良いだけです。
FRに固執しなければスイフトスポーツは諸経費込み250万で買えました。
それに日本での価格は海外より安いんですよね。
英国だと570万から。
シビックタイプRは920万。
GRヤリスは標準グレード(おそらくRZ)が845万。 インフレと円安で部品代が高騰。 企業としても値上げせざるを得ないところでしょう。
それにもかかわらず、給料は見かけ上の額面は微増であるのに、扶養控除の部分的廃止や復興税、消費税などの税負担で、実質賃金は減少。
追い討ちを掛けるように、原油価格の上昇があり、とても若者が新車を購入して維持できるような世の中ではなくなってしまいました。
私が38年前に中古のフェアレディZを購入しても頑張ってバイトすればなんとか維持できる程度でした。
新車で買ったホンダプレリュード2.0SI 4WSなんて乗り出しで240万円くらいでした。
現在、BRZ STi sport(brembo付き)なんて、Navi、バックカメラ、ETC2.0、ドライブレコーダーにマットといった最低限のオプションでも乗り出しで489万円もします。 さらに自動車保険、ガソリン代、駐車場代、定期メンテナンス代なんて加えたら、若者が維持することはとうてい無理でしょう。
頑張ってトヨタとスバルでFRライトスポーツを作っても、購入できて維持できるのは中高年のおじさんくらいしか居ないんですよ。
何とかメーカーも知恵を絞って残価設定ローンとかKintoとか提案しているけど、お金を払い続けても自分の物にはならないというジレンマがあることに気づかなければなりません。
こういった事が日本の現実であることを踏まえて、安価な車や年数を経た中古車を買うしかありません。
新車を無理して購入しても、行き詰まるのが落ちです。 悲しいですが現実を受け止め堅実な生活を送るのが賢明だと思いますよ。
GR86/BRZが大して乗っていないのに中古市場に並ぶのは、こうしたギャップにぶち当たった若者が多いということです。
最低限の自動車保険(対人、対物のみ)すらも加入していない車は4台に1台程度。 更にトヨタのお膝元の愛知県以外の車輌保険の加入率なんて軒並み40%台ですから、半分も居ません。
貰い事故には気をつけていても、保険未加入の車に当てられたらどう仕様も有りません。
身の丈に合ったお車に乗られるのが良いでしょう。 だから中古が売れているのでは?
ページ:
[1]