nh1048768628 公開 2025-2-26 21:18:00

車の購入について質問です。先日、中古車でジムニーを購入しました。

車の購入について質問です。
先日、中古車でジムニーを購入しました。
自分で3.4回ほど運転したのですが4wdのローに入らない故障がありました。
販売店に聞くとリフトアップがされていたがドライブシャフト?が延長されておらずギアが上手く噛み合っていないとのことでした。(当方、車に詳しくないため詳しい説明ができません)
購入時にそのような説明はされておらず、あと2年は乗れるとの説明を受けました。
こういった故障は、やはり注意して買わなかった自分の過失なのでしょうか、パーツ代や工賃代は払って然るべきなのでしょうか。
教えてください。
知恵袋を使っての質問は初めてです。至らない点があったらすみません。補足他にも給油口からタンクまでのパイプに穴が空いており、給油した際にガソリンがもれスタンドにガソリンの水溜まりができる故障もありました。この点についても説明はされませんでした

i31107200686 公開 2025-2-26 23:00:00

不具合内容が購入時に説明がなかったのであれば、販売者の契約不適合責任や瑕疵担保責任に該当すると思われるので追完請求(修繕)するか、無条件契約解除で車両を返還して費用を全額返還してもらうかですね
基本的に登録に関わる費用も対象になる場合があります
業者が良く言われる「現車、現状渡し」ですが、引き渡す時に分かっている不具合は全て申告していなければ免責に該当しませんので、そこに漏れている今回の不具合は対象になると思われます
業者が対応を拒まれるのであれば、弁護士に相談や対応依頼する事です
あと2年乗れるが良く理解できないのですけど、現状であれば次回の車検が通らないと言った意味合いであれば、業者はこの不具合が車検不適合と認識していると言う事なので、業者が追完責任が発生していると理解されていると言う事です
なので、逃げに走っていると思われる行動です
あなた様がどうされたいかです

1011902057 公開 2025-2-27 09:45:00

どう言う買い方したのかによります。
現状渡しなら買った瞬間以降のトラブルは全て自己責任です。
整備渡しなら、ガソリン漏れは重大な事故に直結するので販売元が責任を持つべきです。
4Lが入らないのは、保障付きで買っていない限りちょっと苦しいかなぁ。
1インチ程度じゃトランスファーに影響はほとんど無いので、かなりのリフトアップを承知で購入しているわけですよね?
改造車を買うと言うことは改造車のリスクも併せて買っている訳で、4Lが入らないから「2年は乗れる」は嘘だと言う話にはなりません。
そもそも「2年は乗れる」ってジムニーとしては相当酷い状態の表現です。
あとはショップの対応しだいだと思いますが、自分でチェックしないで改造車を買ってる以上100%ショップ持ちは難しいと思います。
悲観的な話でごめんなさい。

msk108023499 公開 2025-2-26 23:00:00

四駆でローギアに入らないとか、当然ながら保証範囲内ですよ。
事前に聞いていたならまだしも、ジムニーでローギアに入らないとか問題外です。
ローギアに入らないとか聞いてないと、強気に出て良いですよ。

1222045407 公開 2025-2-26 21:25:00

販売店次第かなと思います。保証含め対応してくれるかどうか聞いてみるしかないですね^^;
ただジムニーということで、カスタムして乗る人も一定数いる車種ですから、注意は必要だったかもしれません。
ページ: [1]
全文を見る: 車の購入について質問です。先日、中古車でジムニーを購入しました。