中古車について今までタントカスタムに乗っておりそろそろ替えどきなのですが決めら
中古車について今までタントカスタムに乗っておりそろそろ替えどきなのですが決められません。
中学生の子供のクラブの関係で週末は長距離も増えたので普通車希望です。
◎普段はほぼ2人しかのらない
◎週末は2-4人、高速乗る場合もあり
◎通勤は片道30分
◎中古で150〜170万くらい
◎ルーミー ROOMYは形も広さもすきですが出足の問題で迷います…
↑ソリオもありますがトヨタ YOYOTAに乗ってみたい気持ちも少しあります
◎ライズ RAIZEの形もすきですが後ろが狭い気がします実際乗ってる方どうですか?
◎フリード FREED、シエンタ Sientaは大きいのではないかと思います
◎四角ぽいかんじやSUVなかたちが好きで丸いフォルムはあまり好きではありません
何かおすすめの車種ありますでしょうか。3年や5年での乗り換えは考えておらず長く乗りたいです。
また中古車買う場合何年落ち、走行距離の許容範囲教えてください。 ルーミーはダイハツ車ですよ?
ホンの少しの仕様と名前が違うだけのOEM車です。 中古を長く大事に乗りたいなら、トヨタ系(ダイハツを含む)です。
初めから、修理し易い様に設計してあります。
あと、大事な箇所は社外品で良ければ30年後も手に入ります。
初代ハイエースやバンパーが2分割だったカローラなど30〜40年前の鋳物部品なども、愛知県の町工場で作られていて神戸から輸出されています。
その中には、ダイハツの旧ロッキーなんかの部品も有ります。
ジムニーの様な趣向性が高い車種でも無い限り、車にお金を使う人が乗る様な車種では無いので、トラブル発生を想定した上で中古は購入された方が良いですね。
私なら、ルーミー・G-Tグレードを狙います。
10年後もトヨタバッジは、外国人ブローカーはお金を出しますからね。 サイズから言えば普通車で箱型はルーミーとソリオですね。
その上にフリードとシエンタがあり、2車種にはフリードクロスターとか
シエンタにも5人乗り仕様とかありますね。
スライドドアじゃなくてもいいのならロッキー/ライズ、クロスビー、エスクード、
ヤリスクロス、カローラクロス、フロンクスなどなどもう少し選択肢が増えますが
箱型では無いですね。商用ベースだけど日産のNV200は最近マイルームという
面白いコンセプトの車が出ましたし、三菱にもデリカD3でOEMしてますね。
この辺は箱型のスライドドア車です。 ルーミー、トヨタで売ってますけど製造はタントと同じダイハツですよ。ダイハツのトールと同じ車です。
現行なら、ルーミーよりも断然ソリオの方が良い車ですが、もうすぐフルモデルチェンジで大幅に改善されるようです。
新型ルーミーにすれば良いと思います。新車ですけど。 トヨタではないのですが、予算にピッタリでSUVのフォルムなら、スズキのクロスビーはいかがでしょうか?
1リットルのターボでハイブリッド、4WDの設定もあります。
直接の競合車はトヨタのライズになりますが、ボディが四角いので後席のヘッドスペースはライズより広いです。
欠点はトランクスペースが狭いことですが、普段は2人乗りということで、後部座席にも荷物を置けば良いことです。
実は我が家では、2年前に新車で妻の車として購入しました。
ライズには設定のない4WD・ターボ・ハイブリッドと、全方位モニターに大満足です。
ご参考までに、グーネットのリンクを貼ります。
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-SUZUKI/car-XBEE/
ページ:
[1]