1252265330 公開 2025-3-3 08:11:00

最近教習所を卒業したものです。2週間後に本試験の予約が取れたの

最近教習所を卒業したものです。
2週間後に本試験の予約が取れたのでそれに向けて勉強していますが、教習所では学科が本当に苦手だったので不安です。
すでに免許を取得した知り合いからは、あれは受からせるための試験、むしろ落ち方を教えて欲しい。と言われるくらいですし、実際ネット上でも教習所の効果測定よりも簡単だった。という意見も見たりはします。
実際のところ本試験ってそんな「受からせるための試験」といわれるようなものなのですか?
合格率60%などいろんな意見を散見するので実際のところを聞いてみたいなと。

11708482 公開 2025-3-3 08:37:00

先週うけましたが、ほんとにほんとにほんにと簡単ですよ!!
車からゴミは捨てちゃダメだが、タバコは捨ててもよい。とか!!
効果測定みたいな捻くれた問題は一切なかったです。逆に効果測定に慣れてると、難しく考えちゃうので、気軽に解く気持ちでやるってのがいいと思います!
2週間もあるなら余裕で100点取れると思いますよ!基礎知識が入ってればとれます。

1119540151 公開 2025-3-3 08:16:00

免許は合格率毎年70~80%
私も落ちたのは効果測定だけです
小学生レベルの文章解読力と一通り教本読んでれば受かるかと

xjt1149240001 公開 2025-3-3 08:16:45

本免許試験は教習所の効果測定よりも簡単と感じる人もいますが、実際には合格率が60%程度であるため、しっかりとした準備が必要です。試験は教習所で学んだ内容が多く出題されるため、復習が重要です。特に引っかけ問題に注意し、問題文を丁寧に読むことが大切です。模擬テストを活用し、苦手な部分を重点的に勉強することで合格の可能性が高まります。リラックスして試験に臨むことも忘れずに。

105923840 公開 2025-3-3 08:17:22

運転免許の本試験は、一定の難易度があり、単に「受からせるための試験」というわけではありません。しかし、教習所の学科試験よりは簡単であると言われています。
・本試験は、安全運転に必要な基本的な知識を問うものです。教習所の試験は、より細かい知識まで求められるため、より難しいと感じられます。
・合格率は地域によって異なりますが、全国平均で60%前後となっています。教習所の試験に比べれば高い合格率ですが、それでも相応の勉強が必要とされます。
・ネット上の意見は個人的な感想であり、一概に言えません。本試験の難易度は個人差があり、教習所の成績とは必ずしも比例しません。
・本試験に向けては、教習所で学んだことを確実に理解し、重要ポイントを押さえた上で、模擬問題などで十分に練習することが大切です。焦らず、落ち着いて対策を立てることをおすすめします。
ページ: [1]
全文を見る: 最近教習所を卒業したものです。2週間後に本試験の予約が取れたの