マイナ免許証について質問ですマイナンバーカードに運転免許証の機能を付帯させるこ
マイナ免許証について質問ですマイナンバーカードに運転免許証の機能を付帯させることが
できるようになりますが、交通違反などで免停や取り消しに
なり公安委員会に取り上げられたら、マイナカードや
保険証機能はどうなるのでしょうか? マイナンバーカード自体は取り上げられませんが、登録した免許証情報は無効化されるので、もしそれで運転をして取り締まられたら「無免許運転」になります。取り締まりに当たる警察官は、ただマイナンバーカード内の免許証情報ほ読み込んで確認するだけではなく、その内容の正当性を免許データベースに照会もしますので、免停中であることはすぐバレます。
なお、運用詳細を確認した訳ではありませんが、おそらく、停止処分の実行時にマイナンバーカードを提出させ、そこに停止処分についての情報を記録するような運用がされるのではないですかね。そうすれば、免許データベースへの照会が出来ないレンタカー会社なども、提示されたマイナ免許証が有効か無効かの判断が可能になり、免停処分で免許証を取り上げるのと同等の効果が得られます。また、わざわざ免停明けに免許証を取りに行かなくても、免停期間が過ぎれば自動的に、免許の効力が復活するようになります。
停止処分時に「マイナ免許証を紛失した」と嘘をついた場合にどうなるかについては、現在の制度で「免許証を無くした」と嘘をつく場合と同じ扱いですね。データベース上は免許が無効化されるが、免許証またはマイナカードが運転者の手元に残り、レンタカー会社など免許データベースの照会できない業者には、提示された免許証が有効か無効かは判らず、貸してしまう可能性が残ります。が、これは別にマイナ免許証化によって引き起こされる犯罪ではないので、特別に対策を取る、と言うことはないでしょう。従来通り、都合よく紛失した不自然な人間としてマークする程度でしょう。 マイナンバーカード自体はそのまま所持です。
一体化する事で、マイナンバーカードに書き込まれた免許証情報をスマホ等で読み込むだけです。
免停なり、取り消しになれば、その免許情報を書き換えるだけです。 以前わかっていること、議論されていることを記載しました。
今頃になって住所に変更あったらどうするんだという話が出て来ました。
運転免許証の場合、裏面に記載でしょ?
これどうするんだ裏面も読みこますのかって騒動なってます。
新しい免許証で読み込ませるのか、いや負担が大きくなる、マイナンバーカードを正としたらどうかとか。
また違反して次回2時間講習かどうかが読み込んだ免許証ではわからない、本人が違反したことを意識させないとダメだという話も出ていますよ。
とにかく運転免許証の読込は待つか別にした方いいです。
また使うための負担というか手続き頻度増えそう。 マイナンバーカードは身分証明書です。
取り上げられるわけがないでしょう。 免許取り消しになったら免許情報が抹消されるだけで、カードはそのままだと思います。 まだ何も決まってないうちにあれこれ憶測で考えても無駄です。
正式に発表があった時に考えましょう。
ある程度想定できることはその時にわかります。
ページ:
[1]