現在mt車の教習中のものなのですが、下り坂で止まる時って、クラッチブレーキで大
現在mt車の教習中のものなのですが、下り坂で止まる時って、クラッチブレーキで
大丈夫ですか?明日初の路上で
ハンドブレーキて上げますか? 先にブレーキですね
ブレーキで減速して止まりそうでクラッチ
免許取って1人で運転しててもそう
路上の坂道停車はサイド使っても良いよ ブレーキを踏んで止まる間際にクラッチを踏む。
こうれまでのブレーキの踏み方でいいですよ。 永年MT車にも乗ってきましたが、クラッチブレーキって初めて聞きました。
質問に質問を返して申し訳ないですが、クラッチブレーキってどんなものでしょうか?
下り坂で停まるときは、基本的にはフットブレーキでしょう。
そして傾斜時間が長くなりそうなときのみサイドブレーキを併用します。
最近のクルマはハンド操作のサイドブレーキも減っています。 何の理由で止まるんですか?
それが問題です。
たとえば、一時停止であれば、クラッチとフットブレーキを踏んで、周囲の確認をすればOKですけど、
買い物に行く同乗者を送りだして待っているというのなら、パーキングブレーキは必須でしょうね。
(同時にハザードも)
でも、一番確実なのは、わからなければ教官に聞く事です。 クラッチブレーキ? ハンドブレーキ『て』上げる?
何を言っているのかわかりません。落ち着いて、質問内容を整理しましょう。
ページ:
[1]