マツダデミオ修理費用について形式DJ3FS平成30年式距離6500
マツダデミオ修理費用について形式 DJ3FS 平成30年式 距離65000キロ
エンジンチェックランプ点灯し、ディーラーにもっていったところ、修理費用として下記明細を出されましたが、約7万となかなかの見積もりが出てきましたので、何か他に安くおさめる方法があるのかお聞きしたく知恵をお借りしたいです。
インジェクター、インシュレーター、グロメットand/OR Oリング替え 技術料 21450円
インジェクター、フューエル ☓4 40920円
パイプ、フューエル ☓1 4994円
ガスケット、インレットマニホールド ☓4 2704円
ガスケット、スロットル ボディー ☓1 759円
合計 70827円
素人考えではインジェクター交換などは15万キロくらいも超えてからというイメージですがこんなに早く交換になるものでしょうか。
車検もあるので車検代合わせて20万も飛んでいきそうで痛い出費です。
多少なにか安く収まる知恵をお借りしたいです。
直るんですかね。
P0303は基本的に燃料ではなく失火の電気系のエラーです。
まあマツダディーラーならその辺り詳しいと思うので大丈夫だと思いますが、シリンダ特定してインジェクターの部分交換でもいいような気がします。
マツダのサービスマニュアル見ると凄いですよ。
不具合あるとそれ系統全交換といった感じの記載が多いです。
なのでエアバッグ開くような事故だとそれこそセンサーからECUから開いてないエアバッグまで全交換になったりします。 おそらく悪い個体に当たったかと思います。自分はDJ3と同じエンジンを積むDEスカイ乗りで間もなく20万キロですが、エンジンに問題はありません。それでも段階的にインジェクターやイグニションコイルなど変えるつもりでいます。マツダは昔から生産にバラツキがありハズレ個体があります。新車時からビビリ音がしたりミラーが開かないとかあります。 中古車で買った車ですか? その値段なら取り替えてしまう方が良いでしょうね
4万円なら高くはありません エンジンチェックランプ点灯なので、故障ですね。
故障なので距離とかは難しいですね
満万点もの部品の中で故障しない部品ばっかり集めて作るって無理でしょう。
見積を見ると真っ当な物です
あとは自分で交換すれば21450円+消費税を節約できます。 安く修理はできません。Mつだのクルマは趣味のものですから。趣味にはカネはかかるものです。
ページ:
[1]