自動車整備士について56才です。ブランクが30年有ります。資格2級ガソリン・
自動車整備士について56才です。
ブランクが30年有ります。
資格2級ガソリン・ジーゼル整備士
自動車検査員があります。
これから整備の仕事は難しいでしょうか? 就職できればいいってことであれば、雇うとこは結構あると思いますよ。
検査員の資格持ってる人は貴重です。人手不足で指定工場なのに検査ができなくなってるディーラーとかいっぱいあります。認証工場取るのに資格持ちの人が人数合わせだけでも欲しいとこもあるでしょう。
若い人に混じって現行車種の整備現場で第一線でっていうのは厳しいかもしれませんけど、旧車のショップもありますし、やる気さえあれば何とかなると思います。 整備士は本当に人手不足なので雇ってもらえるとことはいっぱいあると思います。そのかわり給料は大したことないです。 それはあなたの努力次第です ブランクが大き過ぎるのが最大のネック。
また就職(転職)するとしても年齢的にも壁がありますから、その辺をどの様に考えてもらえるかじゃないですかね。
現役当時から変わっている部分もありますから、+αで勉強して差を埋めなければなりません。
安易に電気の時代ではありません。
診断機を使うとしても単に不具合内容を知れると言うだけで、ソコから探るのは基礎知識や応用ですから現役当時から今の差をどれだけ埋めらるかが肝にもなれば、診断機の使い方等の慣れじゃないですかね。
「電気の時代だ」なんて素人考え過ぎる、確かに電気的知識も必要ですが診断機が全てじゃありませんから。 ブランク30年はもはや整備士とは呼べないので
新人の気持ちで働くのであれば良いかと思います。
変に昔はこうだったとか講釈を垂れる老害は嫌われますので
そうならないように頑張ってください。 すでに電気の時代なので無理かと
ページ:
[1]