明日納車の車両で追加費用の連絡がありました。そもそも中古車を購入したので
明日納車の車両で追加費用の連絡がありました。そもそも中古車を購入したのですが今回車検を通しての納車です。
聞くと2月の登録だったので、重量税と環境税が月割りで発生するとのこと。(2万ぐらいだそうです。)
税金でしょうから払う必要があるのはわかるのですが、すでに売買契約書も取り交わしお金も払っているのですが何ともモヤモヤが残ります。
納車で揉めたくないのでお金は払うのですが、実際こういうのは認められる話なのかどうか誰か教えてください。 3月納車で3月登録予定で注文書を交わしたのなら、勝手に2月登録にした方に落ち度がありますので払わないという交渉をしても良いと思います。
まともな会社なら3月納車で3月登録の注文書を交わしたのなら3月になって中古新規で通します。
元々2月登録の予定だったとしても、税金相当額を計上しなかった注文書作成者のミスなのでお客様からは請求しません。社内で稟議書を作って対応します。
普通車の自動車税なら月割で自動的に請求が来ますので、払う必要がありますが、重量税等は車検を通す日を調整すれば避けられる費用なので、私なら支払い拒否します。 そちらのミスなら
そちら負担では? と言ってみましょう
今後も 付き合うなら
サービスしてね と払いましょう 個人売買?中古車屋さんですか?個人やNetなら仕方無いかも中古車屋さんならダメでしょうね契約書ありますよねつっぱねましょう そもそも、元の契約に税金が入っていたか?に依るのでは? どっちが素人なんだか・・・
環境性能割ってやつは、新しい車に課せられる税金で昔は取得税と呼ばれていました。
で、リンク先で金額を調べることができますが、よく見てください。
・このサービスの検索結果は参考値です。正確な税額については所轄の自動車税事務所にお問い合わせください。
名義変更して、自動車税申告書を出した時に正確な税金が分かります。
2月登録なら1カ月分の自動車税も発生するでしょう。
重量税の説明は分かりませんが・・・
概算(およそ2万円)は先に説明できますが、正確な金額は確約できません。
また、登録日がズレる可能性もあるため、見積時点で確約することもできません。
逆に見積もりが高かったら、お金返せって言うでしょ。 その店員は素人ですか?
今回車検を受けての納車なら月割りと言う話はないですよ。
重量税は車検時に車検の有効期間分を払うので、車検の費用に含まれている筈です。
環境税は、自動車の購入時に購入した車両の評価額に対して課税される税ですから、月割りなんてありません。(次のサイトで金額の確認が出来ます)
https://www.jucda.or.jp/tax/kankyouseinouwari/
話がおかしいので見積書を確認して二重取りになってないか確認してください。
ページ:
[1]