1151763486 公開 2025-3-5 22:20:00

トヨタルーミーアイドリングストップが信号待ちの時発動しない時がありま

トヨタ ルーミー ROOMY
アイドリングストップが
信号待ちの時発動しない時があります
エコモードになっているから。。??
毎回ブレーキを踏むと発動するものじゃないんですか?

yum103463225 公開 2025-3-6 17:35:00

バッテリーの性能が低下するとアイストが働くなります。
バッテリー交換をお勧めします。
必ず高価ですがアイスト専用バッテリーに交換して下さい。
また、バッテリー交換時はリセット作業が必要ですので、良く分からないときはディーラーやカー用品店などで交換を依頼して下さい。
まぁ、ルーミーのリセットはパワーウインドのオート機能だけですけどね
取説には確か書いてあったと思いますが。

dwe1147973547 公開 2025-3-7 09:06:00

エアコンがONならエアコン優先でアイストが効かない事がありますし、一旦アイストが効いた後、クリープ現象だけで少し動かした場合も効かない事が多いです。
一番はバッテリーの劣化が考えられます。十分な電力を貯められていないと判断されるとアイストOFFになります。

nak1020662551 公開 2025-3-6 11:30:00

エンジンスタートしたばかりで、エンジンが温まっていないんじゃないですか?

rum127529829 公開 2025-3-6 11:23:00

ルーミーX4WDのりです
そんなのアイドリングストップなんて使いません
燃費がめちゃくちゃ悪くなります
エンジンが冷えていたり
なんかの拍子で
作動しない時はあります
機械もんなんだから
気にしてないです

質問内容は
パッテリーの劣化が疑われます

run128591648 公開 2025-3-6 08:27:00

空調、特にエアコンが作動しているとエンジンストップ率は下がりますよ。

pou119242528 公開 2025-3-6 05:42:00

アイドリングストップを多用するとバッテリーの寿命が縮むのでアイドリングストップは切った方が良いです。
元々メーカーが燃費競争の為に出した技術ですが、バッテリー交換の方が高くつくため不評で最近の車には付いてません。
ハイブリッドのエンジンが止まるのは別ですが。
ページ: [1]
全文を見る: トヨタルーミーアイドリングストップが信号待ちの時発動しない時がありま