1147744841 公開 2025-3-5 09:47:00

看護師しながら車の免許修得した方いますか?4月から大学病院(急性期)勤務で

看護師しながら車の免許修得した方いますか?
4月から大学病院(急性期)勤務です。
現実的に、働きながらの車校通いはどうなのかなと…周りに同じ人がいないので、もし同じ方いましたらお話聞かせてくれないでしょうか!

s57123702504 公開 2025-3-5 11:11:00

夜勤が始まってからの方がいいかもしれません。
最初は日勤だけなので、仕事終わりに通うのは疲れているし、
乗れば乗るほど上達するので、あまり土日だけとかだと
技術を忘れてしまうと思います。
あと修了検定や卒業検定は日曜日に行われることはなく、
平日が多いです。(土曜日もやっているところもあります)
最後に免許センターで受ける学科試験は
平日しかやっていません。そこを有休使っていくのも
もったいない気もします。
夜勤開始は3ヶ月〜半年後くらいからなので、それまでは
看護師としての仕事を優先しても良いかなと。夜勤が始まる
頃には休日勤務も増えていると思うので平日の休みや空き時間が
多くなるので、例えば夜勤入り前に午前中に教習、明けで寝てから
夕方教習、休みにみたいに集中して教習を受けることが
できるかと。
教習所は名古屋市内だと中部日本自動車学校とか設備けっこう
良いようです(教習テキストもここで作っていたりします)

1151542626 公開 2025-3-5 10:51:00

急な呼び出しなどが無く週1くらいの休みや、夕方前には勤務を終えて時間があるのなら、通うことは可能です。
仕事をしながらになりますので、ペースは遅いと思いますが、4ヶ月くらいで卒業出来ると思います。

sil1119312682 公開 2025-3-5 09:59:00

休みの日に休めるならまったく問題ないと思いますよ。

mas1147599904 公開 2025-3-5 09:56:00

車ではありませんが、友人が働きながらバイクの免許を取得したので全然大丈夫かと思います。夜勤前とか平日でも通っていたし。
免許取得が急ぐ必要が無ければ、仕事がある程度慣れてきてからのほうが良いのでは?
仕事も免許もとなるといっぱいいっぱいになるでしょうし。
ページ: [1]
全文を見る: 看護師しながら車の免許修得した方いますか?4月から大学病院(急性期)勤務で