121225506 公開 2025-3-1 10:52:00

フェアレディZ33と34では、故障の頻度は年式の古い33の方が多

フェアレディZ33と34では、故障の頻度は年式の古い33の方が多いのでしょうか?

gou11451866 公開 2025-3-1 11:03:00

走行距離で違うでしょうけれど条件が同じなら年式の古い33の方が壊れやすいと思います

k1_1017127 公開 2025-3-6 17:50:00

Z33に乗っています♡
一般論ならその通りですね…
ただし!故障の頻度というなら私は33も34も同じだと思いますが…

kou1248339879 公開 2025-3-5 21:08:00

元33オーナーで33乗り、34乗りの友人もいますが、「故障の頻度」という意味では大して変わりませんね。
サーキットでアタックもしてましたが、全開走行を繰り返していてもほとんど故障などしませんでした。
年式が古いから云々で起こるのは、「消耗品の劣化」です。ものすごく当たり前のことですが、より前につくられたもののほうが消耗品は劣化していきます。 旧式だろうが最新型だろうが、10万そこら走ればどんな車もいろんな消耗品にガタがきます、別にその車が悪いのではなく車すべてがそうなのです。それが嫌なら新車買うか自転車でも乗ってればよいと思います。
そして消耗品をきちんと交換し、オイル交換等最低限のメンテをしていれば、少なくとも20万キロくらいまで、もしくはそれ以上、ちゃんと乗れますよ。
Z33は年式は古くとも、消耗品以外の致命的な故障が少ない車です。
エンジンもミッションも頑丈ですし、そういう意味でもサーキットユーザーにも人気なわけですね。 ちゃんとしたところで購入しちゃんとした店やショップでメンテしていれば、Z33はまだまだ現役ですし故障を気にして乗るような車ではないですね。

1018464608 公開 2025-3-1 23:25:00

はい。
ページ: [1]
全文を見る: フェアレディZ33と34では、故障の頻度は年式の古い33の方が多