sam11357321 公開 2025-3-5 21:46:00

車を買いたい社会人2年目の女子です。車に詳しいものが周りにいなく、お

車を買いたい社会人2年目の女子です。
車に詳しいものが周りにいなく、お聞きしたいです。
候補が下記になります。
•国産車(トヨタ、ホンダなど、、)
•コンパクトSUV
•色は黒、白、ネイビー
•価格は200万前後(オプションなどつけて高くて250万くらい)
•新車中古車は問わないが、古すぎるのは抵抗がある
他の条件(これはオプションとかの話になると思いますが)
•ほぼペーパーだったので乗りやすい車がいい
•ほぼ土日しか乗らない
•ナビは見やすい方がいい

見た目はWR-Vが結構好きでしたが、新車だと1番グレード低くて250万くらいいくとネットに書いてあったり、ちゃちいみたいな意見も書いてあったので、他にも色々意見が聞きたいのでここでお聞きしています。
WR-Vでなくてもおすすめの車種があればお聞きしたいです!

1148342718 公開 2025-3-5 22:31:00

中古車になりますが、ホンダの先代型のヴェゼルがおすすめです。
https://wecars.co.jp/wc2/search_order/model_guide/honda/vezel.html
例えば、

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/965025020100709104006.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/965025022800802828004.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/965025011900208892004.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/965025020100900762001.html
尚、おすすめはスポーツモデルグレードのRSです。

mom107149296 公開 2025-3-6 22:38:00

ガソリン車のヤリスクロスが良いのではないでしょうか?
グレードはGだと基本的なオプション入れても250くらいで収まるかと

bet1114296216 公開 2025-3-7 18:28:00

200万円の予算では、軽自動車の新車は買えません。
フルオプションともなると、300万円超えになります。
WR−Vは新車が価格で210〜250万円の価格帯ですので、新車購入時にはオプション費用のほかに、消費税•自賠責保険3年分•自動車重量税3年分などがかかります。
業界用語で、「新車乗り出し価格」と言うのですが、一番下のグレードの210万円のものを購入しても、なんだかんだ初期費用としてプラス50万円くらいかかります。
結果、260〜300万円の総予算が必要になります。
現金一括払いが理想ですが、ローンにした場合、総費用の半分を頭金にしないと月々の生活費に影響します。
フルローンを組んでしまうと、携帯電話料金の支払いもままならなくなるからです。
ローンが終わるまでは、お友達と旅行も行けなくなります。
クルマを買ったら、維持しなくてはなりません。
車庫•任意保険加入•消耗品購入•毎年の自動車税納付などがあります。
車庫は、自宅か月極め駐車場か?
任意保険は、新規契約なので割高料金を払います。
質問者様の年齢が21歳未満か21歳以上かでも違います。
車両保険の加入の有無でも違います。
クルマは消耗品の固まりですので、定期的点検と交換が必要になります。
以上を鑑みて、質問者様だと維持費として毎月5万円をキープできないと購入は難しいです。
ローン代•ガソリン代•高速道路代は別途計算になります。
車種の選定以上に重要な問題です。
質問者様の財務状況や居住環境を鑑みて、良くご検討下さい。
車両塗色は、黒とパールホワイトは避けて下さい。
黒はカッコいいんですが、洗車傷が目立ちやすく意外と退色が激しいのです。
砂ぼこりで、まっしろけになります。
塗料自体も弱く、ホンダの黒とトヨタの黒は、洗車専門店やコーティング施工業者も嫌がります。
なんと言っても夏は熱いです。
目玉焼きができるんじゃないか?
ってくらい熱いです。
軽自動車はエアコン容量が物理的に小さいので、真夏の猛暑日なんかはエアコン付けてても地獄になります。
パールホワイトはキレイなんですが、ぶつけたりこすったりした時に色合わせが非常難しくて、塗装業者が非常に嫌がります。

shi1026997773 公開 2025-3-6 12:04:00

カローラスポーツいかがでしょうか?
新車では200万以上しますが中古車でしたら上質な車が狙えると思います。
燃費も通常で20キロ下りません。
あと、お店選びが重要。
デイーラー系のお店で買ってください、街中のチェーンの中古車店なんかにある安い車、トラブルの原因になりますので手を出さないように。
あとは、お店に行ってみること、親身になって車種の選定から支払いまで相談にのってもらえます、買った後の整備も重要ですしね。

yas1181120 公開 2025-3-6 11:05:00

予算的にはWR-Vはお勧めと思いますよ。
コスパも良い。小さいかどうかは実際に車見に行って判断すればいいです。
あとは新車なら200万だと軽がメインの候補ですね。

ara113836896 公開 2025-3-6 00:00:00

乗りやすい車…取り回しやすいってことですよね。
視界云々なら、今どきの軽自動車(N-BOXとか)が見やすいし取り回しも楽です。新車でグレード(ターボとか快適装備)良くしてオプションつけたら200〜250万いきますよ。
先日コンパクトカーの中古車購入(割と高品質)しましたが、3年落ちくらいで200万ちょいです。
suvでならもう少しかかりますよね。
安い中古車は年式や走行距離あるから除外かな。
ヤリスクロス(3ナンバー)か5ナンバーのライズ&ロッキー(ダイハツ)の兄弟車たちかなぁ。
幅だけ考えれば、ミニバンのセレナ(highwayStarじゃない標準タイプの5ナンバー)の方がヤリスクロス(3ナンバー)より車幅狭いです。
ページ: [1]
全文を見る: 車を買いたい社会人2年目の女子です。車に詳しいものが周りにいなく、お