遅かれ早かれ、ガソリン車は無くなり、電気自動車だけになるのでしょうか? -
遅かれ早かれ、ガソリン車は無くなり、電気自動車だけになるのでしょうか? そうなると考えられます。遅かれ早かれガソリン(石油)は無くなります。
今でも深くまで採掘する必要があるので価格が上がってます。
電気自動車は現時点でも実用可能です。
ガソリン車に比べたら不便な点はありますが、使うことは出来ます。 国の法律次第
法律で規制されれば作れないし乗れない
それまではガソリン車もなくなりはしないでしょう
くガソリン車の給油の手軽さを知っている人には長い充電時間はわりとネックで中々切り替えられない 急いでまで電気自動車だけにするつもりではないので、それはありません。
原発推進したいだけなのです。 現在の日本における充電スタンドの普及状況では、「早かれ」はないでしょうね。 電気が無い地域はガソリンや軽油の車です。
アフリカでは、発電所から電気を通しても電線が盗まれるので都市だけです。
個人の太陽光発電程度では車の充電までは難しいでしょう。
そもそも、欧州でも自国内だけで電気が賄える国は少数で買電が必要ですが、ドイツも買電国なので自国内で算出する石炭での発電がやめられない。
EV化の目的は温暖化対策のために化石燃料を使わないようにするためで、EV化が目的では無いのです。
EV化のためには原発が必要ですが使いこなせる国は多くは無い。
日本は原発を作る話は無く老朽化してる原発を延命してるが、どうなるかね。
EV化が決まってる国でも販売制約は国内だけで、輸出に制約は無いです。
それに、産油国はEV化なんて熱心に推進するわけは無いですし、原発が無ければガソリンか軽油を使う車ですよ。 100%電気自動車になるのは遠い未来になります。
→4年前の内容ですがほぼ的中しています
https://www.youtube.com/watch?v=78ke4Og5yTk
→2年前の内容ですが、これも的を得ています。
https://www.youtube.com/watch?v=P-rAtEmZL7w
https://www.youtube.com/watch?v=VxGavhnem24
ページ:
[1]