新車は別ですけど、中古車をパソコンのデータ(スペック)だけで(実
新車は別ですけど、中古車をパソコンのデータ(スペック)だけで(実車を見ないで)決めちゃう人もいるというけど、危なくないですか?補足経済学のレモンの原理?でしたっけ?中古車はみんな不良品だとかいうやつ。 危ないですね。
5年落ちくらいならまだしも、古くなればなるほど錆が酷かったりエンジンの調子が悪かったりしますからね。
今は減ってきましたが、昔はそういう詐欺もありました。昔は雑誌で中古車を売ったんですが、写真は状態の良い車を使って電話のみで買う客を騙すって手口です。 今乗ってる車も現車は一度も確認せずに買ってます。
中には悪徳業者もいるかもしれませんがそんなことしてたらきょうび速攻でどこの誰からも相手にされなくなりますからそれほど気にすることもないと思いますよ。
>>中古車はみんな不良品だとかいう...
どこからどこまでが良品でどこからが不良品という感は個人差が大きいですからね。
新車でもクレームやリコールはつきものです。民生向けの大量生産工業製品ですからね。
新車並み以上の保証をつけて貰えばいいのか、何か不具合が出た時に有償であってもきちんと対応してもらえるのかは購入前に話し合って契約書に書いておけばいい話だと思います。
私は中古車は全て、業販扱い現状渡しのノークレーム・ノー保証で買っています。
結果それが安く程度のいいものを手にいれる方法だと思っています。 新車ですら知り合いに任せる身内がいる
私も中古車はお店の雰囲気で選ぶ、ある意味人任せ
似たんだろうな、その人に 業者オークションなんかそんなのが多いです
要は相手次第です
信用できる相手なら大丈夫ですがそうでないのなら絶対にダメです 危ないですよ?特にメルカリなどでの個人売買は相当ヤバいですね
まあ車屋でも同様ですけどね
ただ、仮に見に行って自分の目で見て判断出来ますか?
見る目があるなら絶対見るべきですが、見ても全然わからないのであれば見ても見なくても同じことです
お店を信じるしかないですよね
相場より安い車は何かしらの理由があります
高いから安心な訳でもないですけどね
あと遠方の通販はクレームを付けにくいので店によっては非常に危険です
ゴミみたいな車送られてきて文句の電話入れても一蹴されて終わってしまいます オークションで引っ張って来て貰うと
確認などできません。
ページ:
[1]