oka1248508322 公開 2025-3-8 09:49:00

三菱ランサーをランサーエボリューション化ギャランフォルティスにランサー

三菱ランサーをランサーエボリューション化
ギャランフォルティスにランサーエボXのバンパー、リアウィングをポン付けしているのをたまに見かけるので取り付け可能との認識があるのですが、
写真にあるランサーにエボ5のバンパー、サイドスカート、リアウィングをポン付けすることは出来るのでしょうか?
それとも何かしら加工が必要なのでしょうか?
知見のある方、教えて頂けますと幸いです。

補足写真にあるランサーに取り付け可能なエボシリーズは、
いくつかもしご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
(そもそもポン付けは無理なのも含め)

1150674878 公開 2025-3-8 15:26:00

>ギャランフォルティスにランサーエボXのバンパー、リアウィングをポン付けしているのをたまに見かけるので…
この「ポン付けしてる」は、そのオーナーに聞いた訳では無く(確証は無い)、あなたの推測ですよね?
俺は、ギャランフォルティスの初期型に乗ってます。
まず、ポン付けは、出来ないですよ。
車種:ランサーエボリューションX
全長:4,495mm
全幅:1,810mm
全高:1,480mm
ホイールベース:2,650mm
車種:ギャランフォルティス
全長:4,585mm
全幅:1,760mm
全高:1,490mm
ホイールベース:2,635mm
ボディサイズが違うので、チリが合わないので、加工が必要になるし、固定の穴なども当然合わないので、それらの加工は、強度を考慮してする必要が出ます。
さらに…
ランサーエボリューションⅤ(1998年モデル)のボディサイズは以下の通りです:
全長:4350 mm
全幅:1770 mm
全高:1415 mm
ホイールベース:2510 mm
かなり違うのは、解りますよね?
ポン付けは、無理なので、プロに依頼で、受けて貰える整備工場を探すのが、最初でしょうね。
で、補足と、写真についての確認なのですが、これって、E-CK系ですよね?
だとすれば、ランサーエボリューションのシリーズでは無く、通常のランサーのシリーズです。
ついでに、そのサイズも
以下は、ランサーエボリューションシリーズの世代ごとの代表的なボディサイズです。
【E‑CK系(第2世代、ランサーエボリューションIV型、E‑CN9A/一部5代目モデルとして1997年頃の仕様)】
・全長:約4,330 mm
・全幅:約1,690 mm
・全高:約1,415 mm
・ホイールベース:約2,510 mm
【GF‑CK系(第2世代後期、ランサーエボリューションV/VI型(GF‑CP9A)、1999年式以降の仕様)】
・全長:約4,350 mm
・全幅:約1,770 mm
・全高:約1,415 mm
・ホイールベース:約2,510 mm
見て解ると想いますが、この頃の、ランサーと、ランサーエボリューションは、サイズが共通してるので、もしかしたら、ポン付けは、可能かも知れないですが、俺は解らないので、この情報のみの提供です。
サイズが一致するってことは、ランエボⅣ、または、ランエボⅤの、それぞれでの専用エアロを、今も提供してるメーカーがあるなら、そこへ問い合わせるのが、確実だと想います。

103787601 公開 2025-3-8 09:59:00

できるだろうがボンネットもヘッドライトも違うから前のバンパーのグリル部分のデザインが破綻する。ってのはⅣにしたい場合。
Ⅴなら車幅が大幅に違うからリアスポつけるくらいしかできない。

hol1213854309 公開 2025-3-8 09:57:00

型式が違いますから、自作ブラケット、スクリュービスなどを車体にドリルドライバー等で取り付けてから、バンパー、リアウィングを取り付けます。
ページ: [1]
全文を見る: 三菱ランサーをランサーエボリューション化ギャランフォルティスにランサー