車の教習所に通っている大学生です。 - 私は双極性障害で、記憶力が
車の教習所に通っている大学生です。私は双極性障害で、記憶力が落ちています。たまに、手もふるえます。しかし、田舎に住んでいるので免許は取らざるを得ない感じで通っています。正直とりたくないし、事故が怖いです。
そんな気持ちでずるずると通っています、途中病気のことでいけない時期があって、あと3ヶ月しか期限がありません。明日は、仮免許試験です。
運転のコースを暗記して来てねと言われました。記憶力が悪いので、勉強面も不安です。
なにかアドバイスがあれば欲しいです。また、励ましの声が欲しいです。 主治医には相談しましたでしょうか。
とりたくなくて事故が怖いならとらない方が良いと思います。
田舎で必須なのはわかりますが、それはそれで双極性障害の弊害として受け入れるしかないです。
自転車でも徒歩でも頑張るしかないです。
手帳を取得すれば公共交通機関も安く利用できるはずです。
励ましの声としては繰り返し頑張れとしか言いようがないですね。
車は自分の命も他人の命も奪う可能性のあるものです。
試験を数度落ちるようなら、適性がないとして諦めた方が気持ちも楽だと思います。 ご病気を理解しながら教習所通いですね。
ここまで来たのですからもうやるしかないと思います。
とにかく自信を持って頑張って下さいとしか言葉が見つかりません。
それにしても教習所の方も、仮免試験だからコース覚えろって、言っている事メチャクチャだな。
普通は覚えなくても教えるから大丈夫って言うのが教習所じゃないんですかね。
無事に取得できる事祈っていますよ。
自信持って行きましょうよ。 〉私は双極性障害で、記憶力が落ちています。たまに、手もふるえます。
手が震えるのは、薬の副作用でしょう。効いている証拠です。記憶力が落ちているのは、睡眠の少なさが影響しているかもしれません。睡眠は取れていますかね?
三十万円を支払ってしまったのでしたら、免許は取ったほうがいいですね。事故が心配なら、ペーパドライバーになれば良いと思います。社会人になる時に、田舎から、都会への引越しも検討してみるのはいかがでしょう? 運転免許の取得は大変な努力を要しますが、あなたの状況を踏まえて以下のようなアドバイスができます。
・記憶力の低下に対しては、コースの暗記だけでなく、運転の基本的な知識や注意点を理解することが大切です。教習所の指導員に分からないことを質問し、繰り返し説明を受けることをおすすめします。
・手のふるえに関しては、教習車の特性を把握し、スムーズな操作ができるよう練習を重ねることが重要です。無理のない範囲で徐々に慣れていくことが大切です。
・不安な気持ちは当然ですが、教習所の指導員や周りの人に相談し、サポートを求めることで乗り越えられると思います。焦らず、自分のペースで取り組むことが大切です。
免許取得は簡単ではありませんが、あなたの努力次第で乗り越えられる課題です。一歩一歩着実に進めば、必ず目標は達成できます。自分を信じ、前を向いて頑張ってください。周りの人々の支えを借りながら、最後まであきらめずに取り組んでいってください。
ページ:
[1]