トラック TRUCKなどのディーゼルエンジンにはアドブルーが必要かと思い
トラック TRUCKなどのディーゼルエンジンにはアドブルーが必要かと思いますが(必要でないエンジンもありますが)、アドブルーが無くなったら①エンジン本体が壊れるんですか?。
②エンジン以外の部品が壊れてエンジンが掛からなくなるんですか?。 アドブルーが無くなった状態でエンジンを切ると、次にエンジンが掛からなくなると思われます。
ECUでモニターしていますので。
エンジンが掛かるのであればアドブルーが無くても大きな被害は無いのですが、センサーとかに異常は出るでしょうね。
エンジン本体が壊れるという事は、ありません。 アドブルーは排気ガスをクリーンにするために必要なものです。
他の人が書いている通り、殆どの車(全てかも)はアドブルーが切れてもエンジン切るまではそのまま走れて、一旦エンジン切ったら補給しないと始動できなくなるって感じですね。
もちろん、アドブルーが切れた状態で走り続けると排ガス基準をクリアできない状態になりますが、いきなりエンジン切れて停止してしまうのでは安全性・道路交通の面で問題が有るので、そのような形になっているということですね。
とりあえず、排ガスの問題だけで、エンジンに害があるとかはないので、アドブルーが切れた状態で暫く走行しても壊れたりはしません。 壊れません。
アドブルーが切れた後にエンジンを切ると、次はアドブルーを入れるまでエンジンがかからなくなります。 アドブルーがない事でエンジンが壊れる事はありませんがエンジンを止めてしまうとかけられなくなる事が有ります
ページ:
[1]