教習所での一段階学科が全て終わったので「効果測定」を受けました。4回受けたの
教習所での一段階学科が全て終わったので「効果測定」を受けました。
4回受けたのですが
最高44点で 1点及ばず落ちてしまいました。
1回で受かるものですよね。
勉強不足ということですよね。
どういう勉強したら良いですか?
教えてください 別に一回で受かるものではありません。自分も何回か練習で落ちてます。そこから間違えた問題や自信のない問題を何度も復習して得点率を上げて合格しました。 どういった勉強法をどの位したのか。
受ける前に多少は問題を解き、自分の弱点が分かっていたと思いますが、弱点克服に時間を費やす必要があります。弱点が分からないとなると、そもそも、その勉強法が違う可能性があります。
一回で合格する人は、教本を読んで暗記する所は暗記し、安全意識の問題と思ったら、どういう判断をすると安全なのかを適切に判断し、解答をしていると思います。問題を読みこんで、何を問われているか理解してだけど。 一般的なのは、教習所から与えられた問題集に加え、市販の問題集を複数冊買って、沢山問題を解き、間違えた時に解説を読み、その根拠を教本や法規を参照して確認する、と言う方法ですね。現在はネットで法規の条文が検索参照できるので、随分と楽に勉強できるようになりましたね。
教本・教科書はあくまで法規の説明を解釈して説明しているだけで、法規の原本ではありません。「教本に書いていたから」と鵜呑みにすると間違えることがあります。関連する法令(下記)はネットで原文が検索可能ですので、参照できるようにしておきましょう。
・道路交通法
・道路交通法施行令
・道路交通法施行規則
・道路運送車両法
・道路運送車両法施行令
・道路運送車両法施行規則
・国交省令「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」
・国家公安委員会告示「交通の方法に関する教則」
ページ:
[1]