荻窪自動車学校は小さな駅ビルですが、公認の武蔵境の学校とくらべ、AT自動車免
荻窪自動車学校は小さな駅ビルですが、公認の武蔵境の学校とくらべ、AT自動車免許を取る上でメリットやデメリットは何がありますか?具体的には①料金は荻窪が安い「メリット」
②スケジュールの融通など通いやすさはどうなのでしょうか。特に教習所がどこなのかがとても気になります。
③呑み込みが悪い場合は、公認の方が安心でしょうか「デメリット」。
④何となくの雰囲気は?
以上です。よろしくお願いします。 ここはいわゆる「届出教習所」ですね。駅ビルにあるのはただの事務所で、実際の教習は埼玉県さいたま市西区指扇にある、複数の届出教習所が共用しているらしい模擬コースで行うようです。教習生は基本、荻窪駅に集合し、そこから送迎バスで指扇まで「通う」形で技能教習を受ける形になります。
メリット?。ここは外免切り替えや取消・失効で失った免許の再取得を目指す人など、ある程度の運転技能を持っている人が行くところです。初免許の取得希望者が言ってもロクなことはありませんよ。 ほとんどの人に届出はデメリットしかありません。
ただの練習場で、試験は全部試験場に行って受けないといけないので。
免許取り消しなどで、運転歴があるとかでなければ指定教習所をお勧めします。 届出教習所は、技能検定を実施できないので、技能試験は運転免許試験場で受けなければなりません。隣に警察官を乗せて、乗り慣れない車を使い、見知らぬコースを走ることになります。
運転免許を持っていた人が取消または失効となり再取得する場合や、よほど運転技能に長けている場合を除けば、届出教習所にはデメリットしかありません。
何度も落ちれば費用も嵩み、「最初から指定(公認)教習所に通っておけばよかった」となりかねません。
ページ:
[1]