nya1012430692 公開 2025-3-7 09:40:00

自転車のブレーキのワイヤーを止める部分が供回りしてしまいますどのように外したら

自転車のブレーキのワイヤーを止める部分が供回りしてしまいますどのように外したらいいですか?

補足なるべく早く回答いただけると助かります

its1211457650 公開 2025-3-7 10:14:00

反対側が6角レンチ等で固定出来ないのならインパクトレンチを使えば簡単ですが、持ってなければナットにメガネレンチを掛けて、そのレンチが外れないように保持しながら柄の部分をハンマーなどで叩いて衝撃を与えれば緩むと思います。

nao102185770 公開 2025-3-7 11:35:00

そこが供回りするなら外したところで今度は固定もできないだろ。ワイヤーもほつれてるし。
ワイヤーを切断して、組付けはワイヤーもブレーキ本体も新品に交換。
別にワイヤーを切らなくとも本体ごと外せるけど、新しいワイヤーを組付けるのにワイヤーカッターは必要。ワイヤーカッターがあるなら切ってから外したほうがやりやすい。

1052115034 公開 2025-3-7 10:44:00

浸透性オイルをネジに染み込ませてからプライヤーまたはペンチで下側か上側ワイヤーを短くつかんであとは力で袋ナットを回せばいいでしょう。
固着してる場合はライターで袋ナットを少しあぶる。
このワイヤーはもう切れかけているので交換をお勧めします。
ワイヤーに無理を掛けると気持ちを決めればどうにでもなるのでは。

kuh11905528 公開 2025-3-7 10:19:00

精度の高いプライヤーで握ります
穴が削れたのでブレーキアーチを交換します
https://amzn.asia/d/bOLd0KD
ブレーキアーチの交換ならケーブルを切れば解決です
リムを削っているのでシューを交換しようとしたんですね
シューは溝が残っている間に交換するのがセオリーです。これは溝が無くなって更に2㎜位削れています

tok1011759714 公開 2025-3-7 10:06:00

反対側は六角になってませんか?
なってなければ挟めるもので固定してから再挑戦ですね
ページ: [1]
全文を見る: 自転車のブレーキのワイヤーを止める部分が供回りしてしまいますどのように外したら