sub1125966097 公開 2025-3-9 06:52:00

運転について質問です。 - 当方離島に住んでいる免許を2年前に取得し

運転について質問です。
当方離島に住んでいる免許を2年前に取得した者なのですが、近日新潟市内を車で運転しようと思っています。正直不安でしかなりません。離島では無かったようなたくさんある車線など友人と練習がてらのドライブを計画しているのですが、何か気をつけたほうがい事、複数の車線(右折が二車線ある)などのアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに二年間離島で運転毎日していますが無事故無違反車に傷をつけた事もありません。
よろしくお願いします

1147810214 公開 2025-3-9 09:38:00

不慣れな環境で走るときや不安に思うときは、交通量が少ない深夜帯に運転の練習をしてください。
いきなり交通量が多い日中に運転すると、思わぬ危険があったり、わずかなミスで事故になることがあります。
深夜帯の交通量は、日中の10分の1以下になります。
そして、大きな交通事故のほとんどは車同士の接触です。
ということは、深夜帯で交通量が10分の1以下になると、ミスしても大きな事故を起こす確率も10分の1以下に抑えられ、非常に安全な走行(練習)ができます。
暗いと不安に思うかもしれませんが、交通量が多いことに比べたら、暗いほうが圧倒的に安全です。
明るい日中でも交通量が多いと、思わぬ事故を起こしやすくなります。
安全最優先ですので、『深夜に練習するなんて面倒くさい、嫌だ』と思っても、念には念を入れて、まずは深夜に練習することを強くお勧めします。
交通量が少ない道を5~10時間ぐらい走って、十分に慣れたと自信が持てたら、日中の交通量が多い時間帯に挑戦してください。

yus129628157 公開 2025-3-9 08:09:00

離島だから右側通行ということもありませんよね?
標識は日本語で、習った通り同じです。
信号の色も意味も同じです。
日本国内どこも同じですよ。

eic123233705 公開 2025-3-9 07:14:00

普通に安全運転するだけです
ページ: [1]
全文を見る: 運転について質問です。 - 当方離島に住んでいる免許を2年前に取得し