車のパンク修理について釘が刺さっており応急処置として外側から修理したパンク
車のパンク修理について釘が刺さっており応急処置として外側から修理したパンク箇所から再び空気が漏れています。
この箇所を内側からパンク修理することは可能でしょうか?タイヤ交換になるのでしょうか? たとえばチューブで外側にパッチを貼り付ける場合は、蓋をする感じで空気圧で剥がそうとする力が発生しますが、剥がれはしません。
チューブレスに内側パッチを貼る場合は、空気圧で押し付ける感じで1番理にかなってます。ただ作業が多いため工賃が高く、時間がかかります。
チューブレスに外側から作業をする方法はゴムの穴にゴムを押し込んでゴムの弾力で詰まってるので、隙間があると抜けます。 修理の仕方に問題があるか、穴が大きすぎたと思われます。 私は内側からの修理は自分でやりましたよ。ダイソーで売ってる自転車のパンク修理材を使いました。問題ありませんよ。ガソリンスタンド等へ持ち込む場合は、事前に内側からやれるか聞いたほうがいいと思います。 普通は外部修理、応急修理で間に合うのですが
エア漏れしているならタイヤ交換になります
内側からの再修理は出来ません
タイヤショップは断ると思います 内側から修理は可能です。
タイヤの残り溝によっては買い替えた方が良い場合もあります。 2トンダンプのタイヤがパンクしたのでタイヤショップに直しに持って行ったら、タイヤをホイールから外して中から直しました。
もちろん交換などしません。
ページ:
[1]