jim12772085 公開 2025-3-10 02:29:00

前を見ていなかったら前方不注意。では、前を向いてたら前方注意なので

前を見ていなかったら前方不注意。では、前を向いてたら前方注意なのですか?
補足じゃ世間へ。(前方不視認じゃなのかい?)

bla115151092 公開 2025-3-10 14:13:00

普通に、
「集中して運転している」
というだけで、
特別な言い方は無いかと。

1150067998 公開 2025-3-10 13:00:00

前に進んでてぶつかったりしたら前見てなかったよねって意味です。
前を向いてたら…ではなくて見てたらぶつからないってだけです。そこにトラブルはないんで対義語はないです。

and1096867 公開 2025-3-10 09:00:00

> 前を見ていなかったら前方不注意
前を見ていないから前方不注意ではありません。
前方を注意して気を付けて見ていないから「前方不注意」です。
前を見ていてもボーッとしていたり漫然としていれば前方不注意です。

ubc1236117340 公開 2025-3-10 08:19:00

前方不注意の「注意」は、
進行方向や周囲の状況を認識している。と言う事かな。
で、
いくら気を付けていても、避けられない事故もあるので、
警察官や裁判官は、考慮してもらいたい。

1051429339 公開 2025-3-10 08:00:00

そもそもですが、前を見ていたか否かではなく前方を注意して視認していたか否かです。
前を向いていようが注意して視認していなければ前方不注意にはなり得ます。

1220353668 公開 2025-3-10 07:08:00

前方不注意(安全運転義務違反) 2点数。
・左折する時に左側の進行方向を見ていて右側を見ていなかった。
・前を向いていたがボンヤリしていて見ていなかった。
・カーナビなど操作をしていて、顔は前を見ているが目線はカーナビを見ている。
質問者さんの質問内容で細かく分け誰かに伝える場合はそうなるのかもしれません。
追記。
携帯電話関係。
・携帯電話使用等(交通の危険) 2点数。
・携帯電話使用等(保持) 1点数。
ページ: [1]
全文を見る: 前を見ていなかったら前方不注意。では、前を向いてたら前方注意なので