公道走行不可の競技用バイク、車などは購入する際に税金やその他の登録など
公道走行不可の競技用バイク、車などは購入する際に税金やその他の登録などするんですか?それとも車両の費用だけで購入できるのですか?
ただ気になっただけですが教えてください。 他の人も書かれていますが、税金は消費税がかかります。
登録は基本的にはできませんし、しないことが多いです。
基本的には車両の価格+消費税で購入できますが、ショップによっては何らかの費用を請求することもあるかもしれません。
基本的に登録しないと書きましたが…
250㏄以下のバイクは車両の持ち込みが不要で、書類さえそろっていれば登録できてしまうので、登録している人もいます。
公道を走るには保安部品(ライトやウインカー、ミラー、リフレクターなど)やスピードメーターなどが必要ですので、それらを購入し、機能するように取り付ける必要があります。
また、自賠責も必要なので、自賠責の加入も必要です。 レース用車であれば、購入に伴って支払う税金は消費税のみです。その後の自動車税などの税金等もありません。保険は競技用車は別枠なので、保険を掛けようとすると非常に高額になります。 公道を走りませんから、登録費用、税金はかかりません。
車両価格+消費税で乗れます!走れます!値引きはありません! >公道走行不可の競技用バイク、車などは購入する際に税金やその他の登録などするんですか?
諸費税のみ必要です。
登録は通常では出来ません。
でも
登録したい場合は保安基準を適合させて登録可能です。
>それとも車両の費用だけで購入できるのですか?
競技用車両は登録出来ないので車両のみの購入となります。
250以下であれば比較的簡単に登録可能です。
250を越えるとほぼ絶望と思って下さい。
バイク | 車検、メンテナンス・23閲覧 消費税は払います。 公道走行不可ですから税金も保険も何も無いです。置き場所だけは確保してください。
鍵も無いですから簡単に盗まれますよ。
ページ:
[1]