車中泊で使う電子レンジのアース線に付いてハイエース HIACEで車中泊をする際に、
車中泊で使う電子レンジのアース線に付いてハイエース HIACEで車中泊をする際に、ジャクリー2000newに電子レンジを繋ぎ使用する際に、電子レンジのアース線は、どこへ繋げばアースが取れるのでしょうか?
車のタイヤはゴムなので絶縁体だと思います。
車内の電気類は車のバッテリーのプラスから、ボディーアースを通じバッテリーのマイナスに繋がり電気的にはうまく行っていると思うのですが、ポタ電と電子レンジでのアース線に付きどうするのが安全なのかお教え頂けますと助かります。 ポータブル電源のACコンセント、3口になってませんか?通常の豚の鼻みたいの下にある丸い穴がアース用の穴です。ただそのままでは繋げませんので3口用の変換アダプターが売ってるのでそれで繋ぐといいと思います。 5型に乗っています。
私もポタ電でレンジを使いますが アースは取っていません。
自宅のレンジもアースは取っていませんが 何も問題無く使えています。 アースは地面にアース棒を突き刺して取ります。
車内で取るのは無理でしょう!
レンジのアース線とコンセントプラグが別になってる?からその線を!?
ポタ電のコンセントソケットがアース付きだから?
ポタ電から外にアースを取らないと意味がないと思いますけど?
通常使う時はだれでもアース線など無視してると?!
使用に問題はありません。
車のアース? それはマイナスをアースとしてる物で、交流のアースとは別物だと思いますが? オレはどこにもアース取っていないな
てか、車内のバッテリーから電力取るんだから、同じ電位になるのでアースの必要無いんじゃないの?
どうしても心配ならボディでアース取って、車体から地面にチェーンでも垂らせば?
ページ:
[1]