高校を卒業して自動車学校に通っているのですが坂道発進の方法が
高校を卒業して自動車学校に通っているのですが坂道発進の方法がイマイチ分かりません。教官は
1.坂道の途中に停止線があるので、その位置でブレーキペダルを踏んで止まる。
2.ハンドブレーキを上げる
3.少しアクセルペダルを踏んでハンドブレーキを下げる
4.下る時はシフトレバーをD(ドライブ)からSに変える
これの手順で合ってますか?
調べてもシフトレバーを変えている人は少なくて不安で... 今現在教習所通っていますが自分が教えられたのは
1.自分のところは停止線がないので坂道の真ん中で止まる。
2.ハンドブレーキを上げる
3.ルームミラーを確認
4.少しアクセル踏みながらハンドブレーキを下げる
5.ブレーキを使いながら進む
こんな感じで教わりました! 教習所程度だとDのままで十分です。
その辺は形だけでもSに落とすのか先生に聞きましょう。
ページ:
[1]