107257729 公開 2025-3-10 19:47:00

一発試験ってどういう人が受けるんですか?? - 私は個人的に大

一発試験ってどういう人が受けるんですか??

run123487568 公開 2025-3-10 20:01:00

私は個人的に大学の自動車部に所属していたので、仙台の富沢練習場にて2年次に練習して取得しました。
そこで先輩からクランクやS字の通過の仕方を学び、コース図もコピーさせてもらいました。
ジムカーナレースは仙台市郊外の菅生のレース場にてできていたのですが、公安の採点ポイントは上手いかどうかではなく、安全に他の交通主体と協調できるか、ということです。
こういうのは特殊な例ですが、実際に受けに来ていた人は過去に免許を持っていたが、何らかのことで失効させてしまった、という人ばかりでした。(待合室にて、の会話)
ですので、閉ざされた教習コースにて存分に練習して(未公認教習所が昔はありました)初めてコース(仮免取得後は路上です)を走行してどうにか合格する、というものではありません。
昭和35年に初めて公認自動車教習所ができる前は、既に免許を持つ人に河川敷の人通りの少ないところで練習した、と聞きますが、現代だと他人が出入りできるところでの練習は無免許運転にて検挙されるでしょうね。

lze1148770706 公開 2025-3-10 20:19:00

昔は自動車学校なんて無かったんだから、みんな一発試験だけでしたよ。
私は四輪も二輪も一発試験で取得してます。
自動車学校できてからも、二輪で自動車学校に行く人なんて先ずいなかったですね。
二輪で自動車学校に行くようになったのは、大型二輪を自動車学校で取れるようになってからです。

rhk1225306377 公開 2025-3-10 20:02:00

全く免許歴が無いのに一発試験はハードル高い…てか無謀の域、それでも行くのはよっぽどの自信過剰か非常識。
大半は免許の期限を切らして失効したか、免取になって欠格期間を終えた連中。

ooh124510139 公開 2025-3-10 19:48:00

主に免許を失効した人でしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: 一発試験ってどういう人が受けるんですか?? - 私は個人的に大