自動車運転免許証について現在教習所にて、大特免許と中型免許をセットで申し込みし
自動車運転免許証について現在教習所にて、大特免許と中型免許をセットで申し込みし明日中型の卒検になります。
卒検終了後に大特の教習が始まり、土曜日に大特の卒検になるため、翌週の月曜日に免許センターにて2つまとめて免許の再発行を行いたいと考えています。
この場合は、同時に有効化は可能でしょうか。
また、知人はそれぞれ違う教習所で中型と大特を教習しており、その場合も同時に有効化することは可能でしょうか。
言い回しなどおかしな所があるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。 中型と大特を同時に併記することは可能です。同じ指定教習所の卒業である必要はありません。
試験手数料は中型と大特の2つ分支払いますが、学科・技能試験は免除なので、試験場では適性試験を一度受けるだけです(正確には、中型と大特は視力基準が違うので、場合によっては2度受けることになります)。
そして、試験の合格後に交付申請をしますが、この際は通常の交付手数料2,050円に、もう一種類を追加するための併記手数料200円を支払うことになります。
なお、3月24日以降はマイナ免許証化が始まり、金額が多少変わるはずですが、基本は同じです。 >2つまとめて免許の再発行
異種免許の追加を併記と言います。
>同時に有効化は可能
可能。確か手数料が¥200-程アップします。
ページ:
[1]