101027132 公開 2025-3-10 20:06:00

ハブボルト破損の判定についてガソリンスタンドで冬→夏タイヤへ履

ハブボルト破損の判定について
ガソリンスタンドで冬→夏タイヤへ履き替えしてもらいました。
全行程インパクトのみ使っていた気がしたので、家に帰って1度全てのナットを緩めて、手持ちのクロス CROSSレンチとトルクレンチで再度締め付けようとしました。
その際、ガソスタにて取り付け後のホイールナットが固すぎてクロス CROSSレンチに片足を乗せてかなり体重をかけないと緩まないナットが多くありました。
そのうち2つを外す際、勢い余ってバキッと言う音とともにナットが緩まったのですが、ハブボルトが折れたのかもしれないという不安を抱えています。
1度該当箇所のナットを外し、ハブボルトをナットボール越しに手で触ってみましたが、折れてはいなかった気がします。ナットに折れたボルトが入っていることもなかったです。
また、トルクレンチでトルクも規定103Nかかりました。
これは特に折れてはいないということでしょうか。
年式は2023年です。

rat103812410 公開 2025-3-10 20:10:00

硬いと音出ますね。

cp41120466204 公開 2025-3-10 22:29:00

ハブボルト 折れる時はポッキーのように折れちゃいます
折れる寸前ならネジ山の間隔が不均一になるので見た目で判断できると思います
トルクレンチを所有しているのに
ガソスタに作業を任せる所が解せませんね

kks1022602386 公開 2025-3-10 22:26:00

オーバートルクでナットを締めてボルトが折れかけていたらナットを緩めるときにボルトが折れてナットに付いてきます。
そうなっていないならボルトは大丈夫です。
ですがホイールが変形することがあります。特にスチールホイールの場合は。

1250343864 公開 2025-3-10 21:14:00

硬く締まっているとバキ、ガキなんて聴こえます。
103Nって意外にユルいです。
トルクレンチで103N締まれば折れていないと思います。
今だにインパクトだけで締める所があるのですね!
この頃は感覚も鈍くなってきたので自分もトルクレンチを使う様になりました。

moe101364801 公開 2025-3-10 20:22:00

その状況であれば大丈夫と思います。
自分は常に最終締めにはトルクレンチを使ってますが、それでも固くて緩みにくくバキッとか音がする時もあります。
それにしてもトルクレンチまで持たれていながら、ご自身でタイヤ交換されないのが甚だ疑問です。
ページ: [1]
全文を見る: ハブボルト破損の判定についてガソリンスタンドで冬→夏タイヤへ履