バイクウインカーのついて質問です。 - Rウインカーをテールランプ
バイクウインカーのついて質問です。Rウインカーをテールランプ・ブレーキランプと同様に赤点灯させるのは違反でしょうか?
もちろんウインカーとしての機能は残します。
フロントのポジションライトのようにウインカー点灯時以外はテールランプ・ブレーキランプとして使いたいです。補足純正のブレーキランプとテールランプは残したままです。 車検は通らない。
テールランプは左右非対称じゃないとダメ。
車検通らない時点で違反状態では有るが、現実として車検不要の排気量とかなら黙認でしょうね。
又、これを言ったら元も子も無いけど、車検戻しで受ければ判らないとも言える。
違反かどうかと言えば違反だが、それでどうこうなるか?と言われれば「他で何かの問題」が起きな無ければ何も無い。
巷に溢れてる違反車両が殆ど放置なのも、取り締まる側に問題が有るから。
警察は整備不良なら取締りで切符切れるが、違反車両を取り締まるには「所轄の人間」が立ち会わないと難しいので。 ブレーキランプには、数が決まっています。ウインカーをブレーキランプとしたら、元のテールのブレーキランプは補助制動灯となり、補助制動灯は、尾灯(テールランプ)と兼用は違反です。 昔のアメ車とかはテールランプがウインカー兼用で、ウインカー使うと赤く点滅するのもあった(国産だと箱スカとかそうだった)けど…現行の橙色のウインカーレンズを赤くするのは駄目じゃね?
単にライトと連動で光るだけなら車幅灯と同様に大丈夫。
ページ:
[1]