車用のバックカメラを買いたいのですが、ヤフオクや色々なネットショップで
車用のバックカメラを買いたいのですが、ヤフオクや色々なネットショップで見ると、バックカメラの配線が両端RCAプラグの黄色線(オス)になっているのが付属してくるタイプが多いのですが、
ナビの裏側のバック信号の配線にはRCAプラグを差し込む為のメスが付いていません
この場合RCAのオス部分を切って配線同士をつなぐ赤いタップか何かでバック信号の配線にかませればいいんですか?
ちなみにナビは
FH-8500DVSと言うカロッツェリアから販売しているディスプレイオーディオです。
FH-8500DVSだと本体にR.CIN端子が映像入力コネクターです。(取説P58参照)
どんなバックカメラを取付するのですか?
ND-BC9等のバックカメラならFH-8500DVSに接続するのはRCA端子だけです。
中華製等のバックカメラはわかり辛い接続をするので?なのでは…
基本的にカメラもオーディオも単体で使える様に取付するの1番です。
バックライトに電源線を接続しない方が良いです。 コネクター接続なので社外のバックカメラを付けるなら変換用ハーネスが必要です
ただ、安物のカメラは非常に画角が狭く、画像も歪むものがほとんどです
高いけどカロッツェリアのカメラを付けることをおススメします
ヤフオクなどの安物は上下方向140°とかあっても大ウソで実際は90°くらいしかないものも多いですよ
実際取付けるとバンパーから50cm後ろまでしか映らないとかザラですから
1年ぐらいたつと内部が曇って真っ白になったり
カロッツェリアなどのまともな製品は真後ろまで映ります 写真のバック信号線は、シフトレバーがRになったのを認識し、画面をバックモニタに切替る為の信号です。カメラの映像信号ではありません。シフトレバー周辺、ECU周辺、バックランプ等から分岐して、Rに入れた時、+12Vが流れる配線と繋ぎます。カメラの映像信号入力は、ナビ本体にRCAのメスが付いていないなら、オプションの変換ケーブルが出ている可能性があります。
ページ:
[1]