最近フォレスターのsh5を納車したんですが、聞きたいことがあります。ホイールを
最近フォレスターのsh5を納車したんですが、聞きたいことがあります。ホイールを変えたいんですけどホイールは車種とか関係なく基本どの車にも対応していますか? > ホイールは車種とか関係なく
車種と関係があり、取付が出来ないものもあります。
ホイールには、
・サイズ(半径)・・・17インチとか、18インチとか
・インセット(オフセット)・・・+48とか
・幅・・・7.5Jとか
・PCD(ナット穴の間隔)・・・100とか114.3とか
などのスペックがあり、車との適正サイズと、
タイヤとの組み合わせの適正サイズがあります。
タイヤはサイズが
225/55R17
というな3つの数字で示され
225がタイヤの幅
55が扁平率(厚み)
R17がホイールと同様の内径
となっています。
SH5は、
ホイールサイズが
17インチ、インセット+48、幅7J、PCD100
タイヤサイズが
225/55R17
です。
まず、ホイールに関しては、
PCDが合わないホイールは、基本取り付けができません。
インセットと幅が適合しないと、フェンダーからタイヤやホイールがはみ出して車検に通らない。
また、タイヤが内部で干渉して、走ったり段差を超える時にタイヤホールにタイヤがこすれるなどの問題が生じます。
サイズ(インチ)も小さすぎると、ブレーキキャリパーへの干渉、大きすぎるとタイヤとの兼ね合いもありますが、内部干渉が発生します。
次にタイヤですが、基本的に純正と同じ外径サイズのものを選びます。
例えば、18インチなら225/50R18、19インチなら245/40R19、16インチなら225/60R16など。
大きく外径が違わなければ、上記サイズ以外でも履けますが、外径が異なるとメーター誤差(実際の速度とメーターの速度がズレる)が発生しますので注意が必要です。
大きくずれると、車検が通りません。
最後にホイールと、タイヤの適正ですが、
サイズ/インチ数は必ず合わせる必要があります。
また幅についても対応範囲が決まっています。
例えばタイヤが225ならホイールは6~8Jのものなど
それらを組み合わせて選ぶ必要があります。
ネットでSH5、インチアップ、とかインチダウンなどのキーワードで調べると
適合評が出てきますのでそちらもご参考ください。
ページ:
[1]