キーパーコーティングについて質問です。クリスタルキーパーを施工して約2ケ
キーパーコーティングについて質問です。クリスタルキーパーを施工して約2ケ月になります。(新車)
先日手洗い洗車をしていた際に両サイドのドアした部分が
全く撥水しない症状が有った為に施工者に問いかけしました。
回答は下記の通りです。
撥水しなくなった原因として、コーティング被膜に排気ガスや
黄砂、花粉、水シミ等の汚れが固着してしまったことで撥水を
邪魔をしてしまう撥水阻害被膜というものが形成され、コーティング
被膜が傷んでしまい撥水性能が低下されていると思われます。
この見解は如何でしょうか?
キーパーコーティングはその程度のものでしょうか?
ご存じの方が居ましたら教えて下さい。 その見解で正しいです
表面にミネラル分が溜まり撥水しなくなったのでしょう。
私も全く同じ症状になりましたが、メルカリなどでミネラルオフというメンテナンス剤が出品されていますので、それを使えば元通りになります。
ちなみに施工者に頼むと2万くらいします おおむね合っていると思います。
要するに、撥水性能を上回った汚れが付いてるってことです。 同商品か失念しましたが、初めてコーティングしてもらったのが同様の1年物のコーティングでした。結果、1年なんて全く持たなかったです。
効果を感じたのは2~3か月、半年過ぎたら効果なんて感じない程度の物でした。
洗車含むで2時間~なら、下地処理もその程度かと思いますので、手洗い洗車&持ちの良いワックス程度の感じかな?と思ったりします。
それ以降、専門業者施工の5年物を施工して貰うようになりましたが、こちらは磨きもあるので2日間以上預けることになります。
こちらは流石に持ちが良いです。
ページ:
[1]