125061868 公開 6 日前

ロードバイクについて。ロードバイク素人です。Trekの5000oclvとい

ロードバイクについて。
ロードバイク素人です。
Trekの5000 oclvというロードバイクを貰いました。
メンテナンスをして走るととても楽しかったです。
もっと細かい変速や色んなパーツを試したいと思ったので気になったことを質問します。
細かいパーツは分かりませんがシフトレバーにシマノ105 rx100と書いてありました。
ロードバイクのギア関係のパーツを交換するのに互換性などはありますか?
またこのバイクをアップグレードするのにおすすめのパーツはありますか?
書いた方がいいことがあれば教えて欲しいです。

mdh1211302300 公開 6 日前

Trek 5000 oclvは、トレックが初めてOCLVを用いた記念すべきカーボンモノコックフレームのロードバイク
1stモデルは1995年
後のドマーネ、エモンダ、マドン等の先輩に当たり、かの有名なランス・アームストロング選手も駆ったモデルである
シマノ105 rx100が付いているということは、恐らく1995年あたりの初期車である
現行の部品とは互換性が無いため、一つ変えることはほぼ不可能で、全て交換ということになる(無駄に費用がかかる割に、性能面は大差ない)
なお、古い自転車は、できるだけ当時の状態を保った方が価値があるから、みだりに最新の部品に変えない方が良い
(最新の部品に変えるくらいなら、最新のロードバイクに乗り換えた方が良い)

1044446441 公開 6 日前

普通に新しいパーツも着けられますよ。 ただし今は主流がディスクブレーキになってるので品数は減っていますが。
時期的にもうリヤ130ミリでしょうし。
ガンガン乗るつもりなら、新しいパーツにごっそり取り換えたほうがいいです。 うちでも似た時代の自転車のを11速に組み替えましたが天国気分ですよ。
最近だと後ろが11~12速あるため、軽いギヤまで選べますので、昔の重いギヤしかない時代のとはまるっきり別物になります。
飾っておく、あまり乗らないなら古いパーツできちんと磨き上げておくのもいいですね。そういうのはそれでまた味がありますから。 でも性能なら新しいパーツは格が違いますよ。

jol123689502 公開 6 日前

ロードバイクのギア関係は互換性ありなしビミョーと悩みながら皆トライしています。
これだけ古いモデルですとギア関係はひとつ最新のものに換えようとするとあれもこれもで結局ホイールまで総とっかえになりおすすめできません。
メンテナンスされたとのことでブレーキ・タイヤ・ケーブル類・バーテープあたりは大丈夫ですかね。
コンポは交換ではなくメンテナンスをしながら大事に乗っていかれると愛車・相棒となってくれると思います。

fan112747218 公開 6 日前

博物館に展示したいような自転車です。
オリジナルを損なわないように下手にアップグレードなんかしない方が良いですよ。
ページ: [1]
全文を見る: ロードバイクについて。ロードバイク素人です。Trekの5000oclvとい