nah117329131 公開 2025-4-10 20:47:00

キャリパーを削るデメリットを教えてください - 車屋です。整備や板金

キャリパーを削るデメリットを教えてください

gmt1210259946 公開 2025-4-10 21:32:00

車屋です。
整備や板金塗装をやってます。
普通はキャリパーなんて削らないですが、
「大径アルミホイールを履かせたら微妙にキャリパーに擦る」とか、
「キャリパーに刻印されてるロゴを削って無くしたい、新造したい」
とかの時くらいしか聞きません。
デメリットは削って金属が薄くなる事によってフルードやキャリパーに弊害が起きるかもしれない、
って感じじゃないですかね。

1150169715 公開 2025-4-10 21:23:00

新車カテという事…無駄な金と手間がかかるのがデメリットでしょう。

pes1243026408 公開 2025-4-10 21:06:00

キャリパーをけずるなんて聞いたこともないですが、いったい何のためにキャリパーのどこをけずるんですか?
基本的にけずらない状態で使うものなので、一般論として強度が低下する、使用中にこわれる可能性が出てきます。 また、塗装やメッキがはがれることになるのでサビなどによる劣化もおきるかもしれません。
それ以上はどこをどうけずるかによると思いますが、けずること自体が異常なのでけずらないで使用するほうがいいと思います。
あるいは自転車関連でない「キャリパー」の話で、なぜか自転車カテゴリーに流れてきただけかもしれませんが、そういう場合はカテゴリーを指定してみてください。
ページ: [1]
全文を見る: キャリパーを削るデメリットを教えてください - 車屋です。整備や板金