30系アルファード ALPHARD前期型、2015年納車で、今、14万キロ弱の車が、昨年よ
30系アルファード ALPHARD前期型、2015年納車で、今、14万キロ弱の車が、昨年より度々音がするのですがその都度、自然と音しなくなり、今日初めてエンジンルームから焦げたような臭いがしました。昨年よりの症状
①エンジン切ったらプシューみたいな疲れた〜みたいな音。←自然と言わなくなった。
②今年に入りちょっと前迄後ろの下の方で異音。特に凸凹道では酷い。←ここの方にショックアブソーバー替えないと駄目と聞きました。
旅行やなんやかんやで替える間無し。音しなくなりました。
③乗り心地がホワンホワンに。
3泊4日の四国旅行で必ず旅先で問題あると覚悟して行きましたが、3/31からの旅行を無事何とも無く帰る。ショックアブソーバーはまだ替えに出せておらず、ホワンホワンも無くなった。ひょっとしたら慣れたかも?
④今日初めて何か臭うな?と嫁に言い、嫁は何も臭いしないと。私の方が25歳も上なのに鼻は私の方が効きます。
そこでエンジンルームを開けて匂わすと、確かに焼けたような臭いするなと。
そして女だてらに私より車大好きな嫁
(3人目でアルファード ALPHARD、でっかいなーで2016年に興味もたれたので実質車で釣れたのかと^_^))
が、オイル交換いつしたん?と言うので見たら、12万キロ代からしていませんでした。
約16000キロ〜してなかったので、焼けるような臭いはそれが原因かと思いまして勿論すぐに出しますが、音がしなくなったのは何故に?と思っています。
異音はオイル交換してなかったので車が文句言ってて、とうとう怒り頭から血が上った状態?かなと。
まさか、走れK100じゃないのだからそれは無いとは思いますが。(懐かし〜)
オイル交換とショックアブソーバーはまた別ですよね?
昨年、外装の傷を70万弱掛けて直しております。見た目綺麗ですが中身もボロボロなのですかね。
ですが、車乗り換えたら女変わるジンクスが自分にはあるので、今嫁は別れたくないので直そうと思っております。
2人目の嫁も21下と若かったのですが、2代目アルファード ALPHARDから出たばかりのスバル・フォレスターアイサイトに乗り換えた途端出て行かれました。子は無し。今は認知済連れ子付です。
フォレスターは今のアルファード ALPHARDが出てすぐ乗り換えました。
40系は見に行きましたがローンか残クレじゃないと売らないと言われ辞めました。
結果、乗り換えていたら別れに繋がってたかも知れないので正解ですが。
直してまだまだ乗ろうと思っていますが、これらの症状はそれぞれ別ですか?それとも連動してですかね?
車屋さんも外装散々直し、誰かがオイル交換していないのに気づき、勝手にしてくれたらと思いますが。洗車も嫁が勝手に洗ってるのも気づかず、この車汚れへんなー位に思っており。
洗うならオイルも見といてよと思いますが。。
補足だいたい過去車はタイミングベルトが滑りだし、ビュンと飛び出すようになり嫌気さして乗り換えて来ましたが、今はタイミングベルトは金属になっており滑らないようですね? 別じゃないですかね?
日頃ディーラーとかにメンテナンス出してるなら気持ちもわかりますが、出していないなら自分でオイル管理するのが普通ですからね。
お金で手間を買うかどうかですからね。
まず、焼けたような匂いがしたとおっしゃってますがオイルの量は確認しましたか?
足りていれば最悪は回避できてると思いますが、焼けたような匂いがオイル漏れによるものだとオイル量が足らずに焼き付きの原因になる可能性があります。そうしたらエンジン載せ替えです。
また、足回りに関してですが揺れが治りにくくなるのはショックが抜けている症状です。
異音はいろんな原因があり、ブッシュかもしれませんし、ボールジョイントなどのすり減りかもしれません。
ボールジョイントのすり減りで、そんなことあるかわかりませんが、もしかしたら音がしなくなることもあるのかもしれません。隙間ができてガタが出ていたのがもう接触しないくらいすり減ってしまった場合は、音が出るか出ないかどうなんでしょう。
基本何もしないでなおる事はないので、おさまったら悪化した可能性があると考えるのがいいのかもしれませんね。
お金はかかりますが、一度点検に出してはいかがでしょうか。
外装は別に維持する上でどうって事はないですが、まずはエンジンルームや足回りなど機構の方にお金を回してあげた方が良いように思えます。 プシューと匂いはエンジンオーバーヒートしてませんか?ラジエーターに水入ってますか?エンジンオイル交換もですが、ディーラー又は車屋さんへ入庫して下さい。
ページ:
[1]