車について詳しいかたにお尋ねします。パッソの1000ccとヴィッツ
車について詳しいかたにお尋ねします。パッソの1000ccとヴィッツの1000ccであればどちらをおすすめしますか?理由も教えて欲しいです。 「おすすめはパッソです」と言いつつも男性ならヴィッツ、女性ならパッソかと思います。
ヴィッツはセンターコンソールが運転席と助手席を隔てているのでそれぞれの席のドアから乗り降りしないといけません。しかし、パイロットシート感を味わえるタイトなシートで雰囲気はバッチリ。
後部シートは小型車相応の広さがあります。
外観は今風のグリルが大きく見える流行りのデザインです。
人気車だからか販売金額は高く、低年式の車両でも相応の値で売られています。
パッソは女性の声を拾って作り上げた車なので利便性に長けています。ベンチシートもその一つですが、左右のドアから容易に乗り降りできます。ほかの人の回答にシートのホールド感に乏しいような書き込みがありますがレーサー口調であてになりません。普通に体を支えてくれますのでご安心を。
後部座席は車両全長が軽自動車とほぼ同等なのですが荷室を犠牲にすることで普通に乗れるスペースを確保しています。リクライニングしないのは残念ですが。
外観は二種類あって、装備の充実したローバーミニ風のパッソモーダと廉価版装備のパッソXです。
販売価格は安く、高年式車を低費用で購入できます。
おすすめは後期モデルの5BA-M700Aです。
安くてもスマートアシスト3搭載です。
まずはトヨタの中古車店で2車種をご家族と試乗と内見をさせてもらってみてはいかがでしょうか。無料ドリンクやカタログスペックにないリアルな話など聞けて楽しいですよ(笑) 貴方の用途次第。
無難な選択はヴィッツですが、用途が近距離の通勤と休日の買い物だけと言う話であれば、パッソの方が使い勝手は良いです。
とはいっても、ヴィッツの1000㏄はエンジンパワー的に大人4人が乗車して高速道路を流れに乗って走るのはあまり得意とは言えないですけどね。 ヴィッツかな。使い勝手が良いし、乗りやすいから。 ヴィッツです。
パッソのベンチシートがいまいち慣れない
体がホールドされないので左右に持っていかれる
パッソはサイドブレーキを足で踏み込むが、ヴィッツは手で引くタイプ。
広く使いたいならパッソ、そこまでこだわりがないならヴィッツの方が直感的に操作できると思います。 パッソの1000ccとヴィッツの1000ccであればどちらをおすすめしますか?
ヴィッツの1000cc パッソかな。
室内が広いから。
ページ:
[1]