旧車に詳しい方に質問です。ウォーターパイプラインの腐食はどうやって修理し
旧車に詳しい方に質問です。ウォーターパイプラインの腐食はどうやって修理していますか?生産廃止で新品はありません。思い浮かぶ手として、途中でカットして溶接した場合、溶接部からさらに腐食が広がりそうですが仕方ないですかね?
またこのようなパイプの補修用パイプみたいなのって売ってますか?
このパイプは他も腐っているでしょうから、パイプを全部作り直すか、ウォーターライン用のホースとバンジョー、Tジョイントなどを利用して自作するしかないでしょう。 他の接合部がどうなってるかは不明ですが、見事に腐ってますから溶接は不可能です。
他のバンジョーや汎用ホースで自作が最善です。
そのまま加工しての再利用は水漏れの可能性しか無いですね。 トヨタ3TGT搭載車持ってます。
ウォーターパイプの腐食はJBウェルドで埋めました。
5年以上経過してますが漏れはないですよ。 ただのパイプですから、樹脂のジョイントやシリコンホースを使って腐食している部分を置き換えたらいいのでは? ①エポパテで応急処置
②アルミパイプやなまし銅管を手曲げして無事な部分から自作する
③使える部分のみ残し、残りはシリコンホースでつなぐ
好きなものをお選びください 私は整備士なので、手曲げ加工で製作してメッキ加工に外注します。
ボデー関係も自分でやりますから・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335
ページ:
[1]