中古車購入をしようと思っていますが担当者の方の対応がいまいちです…。
中古車購入をしようと思っていますが担当者の方の対応がいまいちです…。なぜでしょうか?ディーラーで買おうと思っています。
A社のディーラーでB社の中古車を購入したいと思っています。
でも担当者の方のやる気・売る気があまり感じられません。
淡々とした対応で特に愛想もよくないです。
こちらは失礼なことをした記憶はありません。
愛想をよくしろとか思っているわけではないのですが、対応が気になりまして、この車の購入をお勧めしないような何かがあるんでしょうか?
自分のところの中古車じゃないと、売ってもメリットがあまりないとかでしょうか?
車自体に問題がないなら担当者の方の態度にかかわらず購入したいと思っています。 >なぜでしょうか
それってその人の性格性質の問題じゃない?
もしなんでしたら、その担当者がいないときにでも行って、ほかの人の様子なんかも見に行ってみたらどうでしょう。
もしほかの店員もそんな感じならば、店全体があまりやる気がないってのも。
必ずしもそうとは限りませんが、中古車部門ってのは、どちらかというと新車部門でもあまり営業成績がよくない人がまわされたりするっていう場合もあります。
たまにいますよ。
「ああこの人、いい人なんだろうけれど、たぶん営業成績があまりよくないんだろうな」
みたいな感じとか。
もちろん、いろいろな部門を経験することも大切、ってので若いスタッフなんかもいますけれどね。
はっきり言ってしまうと、私はディーラーの中古車店であっても、そこの担当者なりスタッフの態度に対して、どうも気に入らないな、と思ったら、そこでは絶対に買いません。
新車もそうですが、中古車ってのはやはり何かしらのトラブルがつきものだったりします。となれば何かあれば、とりあえず購入時の担当に連絡をすることになりますが、そんな態度だとすれば、迅速なり適切な対応をしてくれるかどうか気になります。
私かこのカテで
「中古車を買う時のポイントは?」
という質問には必ず
「この店、この人からならばクルマを買っていい、と思えるところで買うのがよい」
と回答しています。理由は先の通り。
クルマ自体に問題がなければ確かに、気に入った車種であれば、スタッフなり店の雰囲気など関係なく購入することはもちろん悪くはないと思いますが、自分がクルマに詳しくないと思ったら、やはり信頼できる相手でないと、さきざき頼むのもいちいち嫌な気分になる可能性もありますから。
そういうときは、系列店なり同系のディーラーの別店舗に行って、その店のスタッフの対応がよければ
「〇〇の店にある△△のクルマなのですが、それって取り寄せてもらってこちらで買うことってできますか」
と訊いてみますね。
まぁとりあえず個人的な一意見ですが、参考までに。 ディーラーは新車を売ってなんぼです。
中古で他社の車でやる気は出ないでしょう。
そういう相手の気持ちが理解出来れば腹も立たないし、たんたんと買えばいいと思います。 ディーラー系の販売店としては、自社で新車を扱っているメーカーの車種を買ってもらいたいと言うのもあるでしょう。
それ以上に、他車の車に関しては、車の基本事項以外で良く分かってない事が多いので、色々と聞かれると面倒だと言う気持ちがあってお勧めしたくないと言うが本音だと思います。
ディーラー系の販売店で販売していますから、問題がありそうなものは先ず売っていませんので、気にする必要はないです。 お取り寄せじゃなくて、その店に展示してあった中古車ですよね?
そうであれば販売車両のメーカーは関係ありません。
長期在庫になるより早く在庫を捌ける方が店にとっては良いことなので。
店員さん自体の問題ではないでしょうか。
元々愛想が無い
で、新車販売から中古車販売部門に転属させられて面白くない。
その態度が外に放出しまくっているだけ…とか 営業としては次にA社を買ってくれる保証が無い客なので、内心面白くないのかもしれません
まぁ買う側からしてみれば、そんなの関係ないですけどね
ページ:
[1]