exp11791656 公開 2025-4-11 23:08:00

サイトに掲載されていない中古車をリース契約しました。しかし、契約後にお店のサイ

サイトに掲載されていない中古車をリース契約しました。しかし、契約後にお店のサイトを閲覧したところ私が契約した車の内装と酷似した車が掲載されていました。
ブランド・グレード・型式・年式は同じで極め付けに車台番号の下3桁まで同じでした。
しかし掲載されていた車体の色はワントーンのものだったにも関わらず、私が購入した車はベースは同じ色のツートンカラーでした(お店のブログでツートンカラーを入荷しましたと記載されていた)。走行距離数もわずかではありますが私が購入した車の方が少なく記載されておりました。(掲載されていた車はメーターも写真付きで載っていましたが、そちらの方が数キロ多いです)
車体の色に関しては私の見解ではありますが、おそらくお店側が塗装したのではないかと疑っています。(購入時にホイールキャップの色を好きな色に変えれますよと言われた)
以上のことからお店側に不信感を抱き、キャンセルしたいと考えているのですが、すでに契約書にサインをしてしまって必要書類も提出しています
。お金に関しましては手付金として5000円だけ支払っています。
契約書にお客様都合のキャンセルは支払い総額の20%をいただきますと記載されていますが、支払わないといけませんか?また、手付金は戻ってきますか?

lem122005936 公開 2025-4-12 05:47:00

車両はクーリングオフ対象外です。
よって双方の承諾がない限り解約はできません。
解約となれば、記載通りの支払総額の20%を支払うことになるでしょう。
手付金は戻りません。

zmq1149052082 公開 2025-4-12 07:09:00

その店が塗装した物なら、何か問題でも有るのでしょうか。
別に塗装してはいけないなんていう法律もありませんし、あなたはその車を確認して買うことを決めたんでしょ。

nek1146112484 公開 2025-4-12 02:39:00

まともに全塗装したら60万円ぐらいします。中古車のタントにそんなお金をかけたら下手すると新車より高くなる可能性もあるので、普通なら色塗らないです。
エンジンルーム内にコーションプレートが付いていて、工場出荷時の車体色が打刻されているので、それで色を確認しましょう。
ホイールキャップは1個1500円~で買えるので、安く簡単に色変更できます。

kud11158148 公開 2025-4-11 23:26:00

といっても、その塗装で何か損害を被ることが確定してるんですか?
単なる 相手が信用できない。 という勝手な都合なので、キャンセル料を払うべきですね。
でも、そのキャンセル料で、質問者さんが受ける気持ちの損害を考えれば、安く済むんじゃないですかね? 気持ち的に相手を不審に思いながら、リースで借りるのは、精神的にきついと思います。

mif1015547270 公開 2025-4-11 23:21:00

何故、不信感を抱いたのでしょうか!?リースの何年契約ですか!?キャンセルするなら、キャンセル料は発生します。
ページ: [1]
全文を見る: サイトに掲載されていない中古車をリース契約しました。しかし、契約後にお店のサイ