最近atから限定解除したのですが、車いじりが好きで旧車のer34の見た目が好き
最近atから限定解除したのですが、車いじりが好きで旧車のer34の見た目が好きなのでmtのer34買おうか迷ってます。er34はfrなので雪道厳しいと思うので2台持ちにしようかと思ってるのですが車いじりが好き、見た目が好き、かっこいい車に乗りたい(ワイスピから興味が出始めてR34が憧れであった)というだけで2台持ちというのはどう思いますか?
乗る頻度はかなり少ないです。通勤(10分程度)と月に3回程度片道1時間半くらいドライブしたりで今乗ってる車は5年で15000kmくらいです。
車いじりが好きといっても今までしたのはステアリングや音響関係で、足回りやエンジンルーム内のカスタムなどはしていません。雪が降る地域なので車高調などもしてなかったのですが、er34買ったらそこらへんもいじってみたいと思ってます。 ER34 MT車の中古価格は高騰しています。
まず、その購入資金をどうするか?だと思います。
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/ER34+MT/index.html
既に20年以上前の車ですので、パーツの多くが製廃になっている現実があり、更に日産純正部品の価格は暴騰しています。
ここ数年で10倍超になっているのが当たり前の世界です。
また、多くの個体が近年の車検におけるロービーム検査に通らない状態で、程度の良いヘッドライトは200万とかになっています。
購入出来たとしても維持は大変です… 日産純正部品の異常とも思える価格に納得し、ディーラーに出しても直らない(設計が悪い)ことに我慢できるなら、2台持ちもありかと。 見た目が好きなだけならENR34も一考
球数くっそ少ないけど…
ページ:
[1]