1152640737 公開 5 日前

Googleマップで中古自動車販売店の評価がやけに高いと思いま

Googleマップで中古自動車販売店の評価がやけに高いと思います。やはりサクラが混ざっているのでしょうか?
例えば、
https://maps.app.goo.gl/q7XvqbmR4utz5Y5JA?g_st=com.google.maps.preview.copy
https://maps.app.goo.gl/hXpckybA5Mn5QzXW9?g_st=com.google.maps.preview.copy
https://maps.app.goo.gl/hFZSBf5Ya3Wbjbek6?g_st=com.google.maps.preview.copy

asu121988815 公開 5 日前

どれも不自然です。
◆ツチヤ自動車 新小岩店
◆カーセブン相模原陽光台店
この2つは、評価数が多いわりに高得点すぎます。
ディーラーでも、こんな高得点になることはありません。
ましてやトラブルがつき物の中古を販売するお店が、評価数のわりに高得点で安定した結果になるなんて考えづらいです。
◆ラビットイオンタウン水戸南店
評価数がやや少ないとはいえ一桁評価ではないため、通常なら満点はあり得ません。
どれも不自然な評価なので、多くのサクラが混ざっている可能性はあります。
しかしサクラが混ざっているとしても、仕事が悪いとは限りません。
評価を偽るのは宣伝のためで、仕事は良い可能性もあります。
特に車屋の良し悪しは、お店で決まるとは限らず、作業員の性格や技術で決まることもあります。
良い仕事をするには、お店の設備が充実していることが大事ですが、作業員の性格(几帳面さ)や技術も大きく関係します。
そのため、優秀な従業員がいた時は非常に良かったお店でも、その従業員がいなくなってポンコツ従業員が入ってきた瞬間に悪くなることもあります。
そのため、仕事の良し悪しが不安定になりがちです。

x7z1010613828 公開 5 日前

中古車販売店の評価で高評価は殆どがさくらです。
この手の口コミって、普通の人はまともな対応してもらって当たり前の感覚ですので、余程ありがたい対応をしてくれた話以外で高評価を書くことはありません。
逆に、トラブルはすぐに書かれますので、トラブルに関する書き込みがない方がおかしいと思った方が良いです。

cro1212506134 公開 5 日前

うちは小売店でレビュー見ると 全く知らない人からのが入ってます
もちろんサクラでもなく その人の地区とか判るので見ると100%知らない人なんですよ

sho129792618 公開 5 日前

この手の評価は、実はある程度人海戦術で操作出来るということです。
なので、何点かを見るのではなく悪い評価の人の内容を見ます。
単に中古車購入の常識を知らない人の愚痴だったりご都合主義丸出しの人の場合はスルーで良いと思いますが、逆に悪態つくようなコメント入れている店は避けたほうが無難と言えます。あと、goonetやカーセンサーに出している「販売車」でさえサクラな場合も多々あります。他店より10~20万位安く、装備も良く人気色という場合も客引き用サクラと思って良いと思います。

oy8103002695 公開 5 日前

ウチの近所のケーキ屋も、それほど美味しくないしシェフの嫁が鬼みたいでイライラして客に当たる事があるのに、評価はママ友?にまとめて書き込みさせてて味も接客も最高です。良くあるみたいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: Googleマップで中古自動車販売店の評価がやけに高いと思いま