caf1113931374 公開 2025-4-12 13:46:00

中型2輪400ccMTの免許持ってて何で125ccピンクナンバーAT原付みたい

中型2輪400ccMTの免許持ってて何で125ccピンクナンバーAT原付みたいなバイク乗るんですか?だったらジャイロキャノピー青ナンバーにした方が良く無いですか?
だったら400ccのバイク乗れよって思いますね個人的感想ですが。

117087336 公開 2025-4-12 22:28:00

通勤とか使い勝手とか買い物の利便性(店の駐輪場に停める際など)に、走行性能まで含めて最強なのが125クラスのスクーターだからです。
普通二輪に限らず、大型二輪持ちでも原付二種(125クラス)のスクーターを通勤に使用してる人は多いですよ。
大きいバイクは休日の遊び用て実用使用は125ccスクーターって感じで。
125ccスクーターしか所有してない普通二輪、大型二輪の免許持ちの場合は、経済的事情で大きなバイクを持てないか、その他の家庭の事情でしょう。
自分も家庭の事情で今はバイクは原付二種しか持ってないですね。

1123701546 公開 2025-4-12 19:05:00

そんなことを言い出すと、
大型免許を持ってるのになぜ軽自動車に乗ってるんですか?
大型バスに乗らないんですか?
って事にもなりますが。

gsd1113939240 公開 2025-4-12 18:38:00

免許が有ろうが無かろうが、何に乗るかは個人の自由
俗にいう大きなお世話

shi1213661875 公開 2025-4-12 16:09:00

質問者さんってバイクの免許すら持ってないですよね?
「中型2輪400ccMTの免許」って言い方がもうど素人丸出しです。
質問者さんも実際に免許取得してバイク乗れば
バイクの良さは排気量だけじゃないってことに気がつくと思いますよ。

ika1119128514 公開 2025-4-12 15:11:00

青ナンバー=ミニカー50cc、遅くて乗れん。。
足用の原2とメインバイクは分けるだろ。
だんだんメインを乗らなくなるが…

105233059 公開 2025-4-12 14:39:00

ピンクナンバーATで、峠攻めたりサーキット走ってるなら「なんで?」と思いますが。
通勤や買い物、近所散歩するなら別に何でも良いのでは。
免許で何かを決めるのも変なハナシです。大型持ってればマイカーもトラックかバスにしろ、となります。
ページ: [1]
全文を見る: 中型2輪400ccMTの免許持ってて何で125ccピンクナンバーAT原付みたい